【発行終了】三井住友カード デビュープラス
PR

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:1,375円(税込) ※条件により無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.5% |
発行日数 | 最短翌営業日 |
本カードは、2022年5月31日(火)をもって新規募集を終了いたしました。
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 1,375円(税込) ※条件により無料 |
|
家族カード | - | |
旅行保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費*1年目 | 初年度無料 | |
電子マネー | ![]() ![]() |
|
国際ブランド | ![]() |
|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
発行期間 | 最短翌営業日 |
- point1年会費は実質無料でポイント還元率2倍のお得なクレジットカード
- point2若者限定!初めてクレジットカードを持つ学生・新社会人におすすめ!
- point3おサイフケータイの「iD」利用でもポイント2倍!ショッピング保険も付帯!
三井住友カード デビュープラスとは?
18~25歳限定!初めてクレジットカードを持つ学生・新社会人の三井住友カード デビュープラス
『三井住友カード デビュープラス』は、初めてクレジットカードを持つ学生・新社会人のためのクレジットカードです。年会費が実質無料になる若者限定の三井住友カードとして口コミでも評判です。
三井住友カード デビュープラスは年会費無料!翌年度も実質無料
『三井住友カード デビュープラス』(初年度無料、年会費1,375円(税込)※年1回の利用で無料/還元率1.0%:1,000円で2ポイント=10円相当)年会費は初年度無料。さらに前年1回以上の利用があれば翌年度以降も年会費無料になります。そのため実質、年会費無料です。
ポイント還元率1.0%!いつでもどこでもポイント2倍!
さらに通常のクレジットカードでのお買い物でもポイントが『三井住友カード (クラシック)』(初年度無料、1,375円(税込)※条件付き無料/還元率0.5%:1,000円で1ポイント=5円相当)の2倍になります(還元率1.0%)。さらにショッピング保険が付帯しているので、安心して、しかもお得にショッピングできるクレジットカードとなっています。
『三井住友カード デビュープラス』は、18~25歳限定の若者用クレジットカードですので、大学生や専門学生の学生クレジットカードとしてもおすすめ。新社会人の方は他の三井住友カードを検討する前に、まずこちらを検討することをおすすめします。
三井住友カード デビュープラスの選び方
『三井住友カード デビュープラス』は、18歳から25歳限定の若者向けクレジットカードです。
学生・新社会人の方向けのため、ライバルカードとして『三井住友カード (クラシック)』があります。
どちらも魅力あるカードですが、『三井住友カード デビュープラス』を選ぶべき人をお教えします。
学生や10代は『三井住友カード デビュープラス』がおすすめ!還元率1.0%!
ライバルとなる『三井住友カード (クラシック)』は、学生向けもあります。ただ、基本的にはクラシックとデビュープラスの両カードのどちらかが候補となります。
『三井住友カード デビュープラス』の魅力はポイント2倍の高い還元率にあります(還元率1.0%)。単純にいつでもどこでも『三井住友カード (クラシック)』の2倍貯まります。
一方で『三井住友カード (クラシック)』は海外旅行傷害保険が付帯します。高い還元率を取るか、保険を取るかで選ぶのが基本になります。
海外旅行傷害保険が欲しいなら『クラシックカード』がおすすめ!
『三井住友カード デビュープラス』には海外旅行傷害保険が一切付帯しないのがデメリットです。この点は比較したライバルカードの方が魅力です。
旅行保険が薄めの『三井住友カード (クラシック)』にも最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯するからです。ただしリボルビング払いや分割払い限定ですが、年間最高100万円まで補償するお買物安心保険は付帯します。
『三井住友カード デビュープラス』は26歳で『三井住友カード プライムゴールド』に自動で切り替えになります。
『三井住友カード デビュープラス』は満26歳で、ヤングゴールドカードの『三井住友カード プライムゴールド』(初年度無料、年会費5,500円(税込)※条件付き割引きあり/還元率0.5%:1,000円で1ポイント=5円相当)に自動で切り替えになります。
『三井住友カード デビュープラス』ユーザーは審査基準が有利となるため、これをメリットと取るかデメリットと取るかは人それぞれですが、数年でランクアップして年会費がかかることは意識すべきでしょう。逆に言えば、5年以上使えるのであれば『三井住友カード デビュープラス』にしておくのが良いでしょう。特に学生や10代の社会人におすすめです。
三井住友カード デビュープラス比較表
クレジットカード券面 | 年会費 | ポイント還元率 | 海外旅行損害保険 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() 三井住友カード デビュープラス |
初年度無料 前年1回以上の利用で年会費無料 ※通常年会費1,375円(税込) |
還元率1.0% (クラシックカードの2倍貯まる) |
なし | 18~25歳限定のお得なカード 初めてクレジットカードを持つ社会人におすすめ 満26歳で三井住友カード プライムゴールドになる |
![]() 三井住友カード (クラシック) |
初年度無料 年会費1,375円(税込) ※条件付き無料 |
0.5% | 利用付帯 | 世界シェアNo.1 Visaの、いちばんスタンダードなカード |
![]() 三井住友カード (クラシック)(学生) |
年会費無料 ※在学中無料で卒業後は1,375円(税込) |
0.5% | 利用付帯 | 学生カードの定番 |
三井住友カード デビュープラスのメリット
三井住友カード デビュープラスは初年度年会費無料!年1回の利用で翌年度以降も無料
『三井住友カード デビュープラス』の年会費は初年度無料であり、翌年度も条件付きで無料となります。その条件とは、前年度1回以上のカード利用があるということだけ。社会人でもカードの年会費は、年1回の利用で無料となります。コンビニでクレジットカード支払いするだけでも無料になります。
三井住友カード デビュープラスは社会人でも年1回の利用で年会費無料になります!
クレジットカードの存在を忘れてしまわなければ、年に1回ぐらいは確実に買い物するので、実質無料と言えます。社会人で年会費無料のプロパーカードは珍しいので、これはおすすめです。ただしもしも条件を満たさない場合は、翌年度から年会費が発生します。
三井住友カード デビュープラスは「ワールドプレゼント」ポイント2倍!還元率1.0%!
ポイントの貯まりにくいカードですと、入会後放置する可能性もありますが、『三井住友カード デビュープラス』は「ワールドプレゼント」が通常の2倍貯まるカードですので、1,000円につき2ポイント貯まり、還元率は1.0%となります。
三井住友カード デビュープラスは入会後3ヵ月間はポイント5倍!
『三井住友カード デビュープラス』は入会後3か月間はポイント還元率が5倍になります。還元率は2.5%です。卒業旅行の海外旅行費用や引っ越しの家具の購入など、高額な買い物をする予定がある社会人や学生は、そのタイミングで入会を検討してみてはいかがでしょうか?
さらに三井住友カードでは、入会キャンペーンを常に実施しているので、入会と利用でもれなく最大数千円分のポイントやキャッシュバックが受けられます。
三井住友カード デビュープラスは電子マネー「iD」でもポイント還元!還元率1.0%!
電子マネー「iD」でも同様にポイントが貯まりますが、iDは合計1,000円に達するたびに2ポイント付与されるので、1,000円未満のお買い物が多い方でも安心です。おサイフを持って無くて、クレジットカードがない!そんなときでも、おサイフケータイで利用できます。
スマートフォンの「iD」アプリでおサイフケータイでもポイント2倍!
ランニングでスマートフォン以外持っていない、ちょっとした買い出しでクレジットカードを忘れた、そんなことも多いもの。どんな時でも携帯しているスマートフォンのiDアプリを利用すれば、いつでも高い還元率で気軽にお買い物ができます。
『三井住友カード デビュープラス』は「Apple Pay」との相性も抜群!還元率1.0%!
『三井住友カード デビュープラス』は「Apple Pay」との相性も抜群です。「Apple Pay」はAppleが始めた新しい決済サービス。Suica、iD、QUICPayが使えるお店なら電子マネー感覚で利用できます。『三井住友カード デビュープラス』を設定した「Apple Pay」を利用すれば、どこでも自動的に1%ポイント還元でお買い物ができるようになります。
三井住友カード デビュープラスでApple Payを使うのは簡単です
「Apple Pay」は使い方も簡単! お店の電子マネー(Suica、iD、QUICPay)表示がある読み取り機械に、iPhone7、AppleWatchをかざすだけで決済が完了します。もちろんポイント還元率は1.0%です。
準備も簡単で『三井住友カード デビュープラス』を、カメラを使って「Apple Pay」が搭載された「iPhone 7」や「Apple Watch Series 2」に読み取らせるだけで登録できます。これで「iD」マークのあるお店や自動販売機などで「Apple Pay」が利用できるようになります。
三井住友カード デビュープラスはリボルビング払いでポイント3倍!還元率1.5%!
リボ払い手数料の請求がある月は、他の三井住友カードですとポイント2倍になりますが、本カードではポイントが3倍になるので、リボ払いでお買い物したい方にもおすすめです。
三井住友カード デビュープラスは入会後3か月間はポイント5倍!還元率2.5%!
入会ボーナスとして、入会後3か月間は、一括払いでもリボ払いでもポイント5倍になります(還元率2.5%)。大学生や新社会人になったばかりで色々揃えなくてはならないという方は、ぜひ『三井住友カード デビュープラス』に入会してから、入用なものを購入しましょう。
三井住友カード デビュープラスは国内のショッピング保険も付帯!年間100万円まで補償!
年間100万円のショッピング保険も付帯しているので、カードで購入した商品を壊してしまったり、盗難被害に遭ったりした場合も、購入から90日間であれば損害を補償してもらえます。ただし、国内で購入した商品については、リボ払い・分割払い(3回以上)が対象となります。
『三井住友カード デビュープラス』は『三井住友カード プライムゴールド』に自動でランクアップ
『三井住友カード デビュープラス』は年齢に合わせて自動的にランクアップしていくクレジットカードとなっています。具体的には26歳からは20代限定の『三井住友カード プライムゴールド』に、自動的にランクアップします(審査はあります)。
発行会社の三井住友カードとしては、順調にステップアップしていってもらいたいのがわかります。ステータスを重視する方にもおすすめです。
三井住友カード デビュープラスの利用実績でゴールドカードの審査は有利になる
三井住友カードのゴールドカードは、審査基準が厳しく普通に申し込んでも審査に通らない方も多いですが、本カードに入会していれば自動的にランクアップしていくので安心です。
将来、三井住友VISA ゴールドカードを所有したいとお考えの方は、ぜひ三井住友カード デビュープラスに入会することをおすすめします。
三井住友カード デビュープラスのデメリット
三井住友カード デビュープラスは満26歳で三井住友カード プライムゴールドへ切り替え
『三井住友カード デビュープラス』は18~25歳という年齢制限があります。満26歳になるとカード更新時に自動的に『三井住友カード プライムゴールド』へと切り替わります。年会費がかかるため、これをデメリットと取る人もいます。
さらに『三井住友カード プライムゴールド』のまま満30歳を迎えると、カード更新時に『三井住友カード ゴールド』へと切り替わります。さらに高い年会費が必要になるため、ステップアップを望まない方は、更新前に『三井住友カード (クラシック)』に切り替えましょう。
三井住友カード デビュープラスまとめ
ステータスや旅行保険が不要という方は、カード更新時に三井住友カード (クラシック)に更新にすることも可能です。このように『三井住友カード デビュープラス』は、年会費実質無料で通常のショッピングのポイントが2倍になる大変お得なカードです。最終的にゴールドカードへと自動的にランクアップできるので、25歳以下の若者であれば加入しておいて損はありません。
基本情報
入会資格 | 満18歳〜25歳までの方(高校生は除く) | |
---|---|---|
発行会社 | 三井住友カード株式会社 | |
本社所在地 | 東京都港区海岸1-2-20 | |
創業 | 1967年12月26日 | |
発行可能ブランド |
![]() |
|
発行期間 | 最短翌営業日 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 1,375円(税込) ※条件により無料 |
|
家族カード | 1年目 | - |
2年目以降 | - | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 初年度無料 | |
2年目以降 | 550円(税込/年間1回以上ETC利用で無料) |
ポイント還元
ポイントプログラム | ワールドプレゼント |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~2.5% |
ポイント有効期限 | 2年 |
最低交換単位 | 200pt |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 100pt=300マイル | |
最低交換単位 | 100pt~ | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
![]() ![]() |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
傷害・疾病 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行傷害保険 | - | |
ショッピング保険 | 最高100万円 | |
備考 |