apollostation card(元:出光カード まいどプラス)
PR

年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%/2円/L値引き |
発行日数 | 最短3営業日 |
年会費 | 初年度 | 無料 |
---|---|---|
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 無料 | |
旅行保険 | 海外 | - |
国内 | - | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
年会費*1年目 | 無料 | |
電子マネー | ||
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
発行会社 | 出光クレジット | |
発行期間 | 最短3営業日 |
- point1出光SSでガソリン・軽油が2円/ℓ値引き!年会費は永久無料!
- point2ねびきプラスコースで最大8円値引きも可能!年会費+550円(税込)!
- point3ポイント0.5%還元!西友・サニーでは特定日に5%割引きあり!
全国にガソリンスタンドを展開している出光が発行している出光カードですが、2021年4月に出光が昭和シェルと経営統合にしたことによって新しく「apollostation card」としてリニューアルしました。
下記のように出光まいどプラスカードをお持ちの方は更新のタイミングでapollostation cardに切り替わり、出光まいどカードに新規入会は出来なくなります。出光カードの場合は更新のタイミングで下記の新しい出光カードのデザインに変わり、同様に新規入会は出来なくなります。
今後apollostation cardに新規入会をするとシルバー色のカードが発行され、ワインレッドは既存カード更新でしか発行が出来ません。
今回の記事ではapollostation card(元:出光カード まいどプラス)について詳しく解説をしています。出光カードのユーザーや、出光のガソリンスタンドを利用する方がぜひ参考にして下さい。
apollostation cardのメリット
2021年4月にガソリンスタンド大手の出光と昭和シェルが経営統合をしたことにより、新しいガソリンスタンドのapollostationが誕生しました。
これに伴って提携の各クレジットカードも出光カードからapollostation cardへとリニューアルをしています。

いつでもガソリン・軽油が2円/L引き!ガソリン代でポイントも貯まる!
出光SSでガソリン・軽油が2円/ℓ値引き!年会費は永久無料!
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%/2円/L値引き |
発行日数 | 最短3営業日 |
まずはメリットについて見ていきましょう。
業界2位の店舗数
apollostationは出光と昭和シェルというガソリンスタンド大手2社が提携をして誕生したガソリンスタンドです。出光も昭和シェルも店舗数では上位に位置するガソリンスタンドであり、その2社が統合したため統合後の店舗数はENEOSに次ぐ業界2位となります。
現在は統合後間もないため出光と昭和シェル、apollostationの三つの店舗が混在をしていますが今後はapollostation へと統一されていく見込みです。
そのためapollostation cardの特典が受けられる店舗も今後も増えていく予定です。このように利用出来る店舗数が多いのがapollostation cardのメリットの一つです。
ねびきプラスサービスがお得
apollostation cardの一番の特典が、ガソリンスタンドでの給油の際に値引きがある点です。このカードを持っていれば出光系のガソリンスタンドで給油する際に、いつでもガソリン・経由が2円/L引き、灯油は1円/L引きになります。
これに加えてapollostation cardの場合は「ねびきプラスサービス」というサービスがあります。このサービスに登録するには年間550円(税込)必要になりますが、月間3万円以上ショッピングを利用することで給油の値引が更に大きくなります。
ねびきプラスサービスにはポイントの貯まらない「ねびきプラス150」とポイントの貯まる「ねびきプラス100」があり、「ねびきプラス150」の場合ですと月間の利用額に応じて下記のように給油時の値引が増えていきます。
- 3万円以上・・・3円/L引き
- 4万円以上・・・4円/L引き
- 5万円以上・・・5円/L引き
- 6万円以上・・・6円/L引き
- 7万円以上・・・7円/L引き
- 8万円以上・・・8円/L引き
- 9万円以上・・・9円/L引き
- 10万円以上・・・10円/L引き
上記のように上限150Lを上限として最大10円/Lまで値引きになります。「ねびきプラス100」の場合でも上限は8円/L引きとなりますが、その分ポイントが貯まるというメリットがあります。
ロードサービスが付帯出来る
apollostation cardのもう一つのメリットが、825円(税込)の追加料金を払うことでロードサービスが受けられる点です。レッカーサービスが10キロまで無料で受けられ、キー閉じ込みやバッテリー上がり・ガス欠・タイヤ交換などの30分以内の作業をいつでも受けることが出来ます。
同じようなサービスはJAFでも受けることが出来ますが、825円という安い価格で受けられるのがapollostation cardの大きなメリットです。更に1,650円(税込)を払えば帰宅費用や宿泊費用までもサポートをしてくれるスーパーロードサービスを受けることも出来ます。
apollostation cardのデメリット
apollostation card(元:出光カード まいどプラス)のメリットはこれまで説明してきた通りですが、メリットがあればデメリットがあります。ここではapollostation cardのデメリットについて紹介をしていきます。
今後リニューアルで年会費が上がる場合がある
とてもお得なapollostation cardカードですが、デメリットを上げるとすれば今後カードのリニューアルに伴って改悪される可能性がある点です。
当初の特典が改悪されるケースはどのカード会社でもあるのですが、冒頭にも説明したように親会社である出光と昭和シェルの統合はまだまだこれからです。
そのためapollostation cardについても今後の展開次第ではカードの内容が更にリニューアルされる場合もあります。現状でのカードのスペックが良いだけに、親会社の経営統合などに伴って今後年会費が上がるなどの改悪が行われる可能性があるのがapollostation cardのデメリットと言えます。
apollostation cardの審査難易度・基準
とてもお得なapollostation card(元:出光カード まいどプラス)ですが、入会をするにはカード会社の審査に通過をする必要があります。カードの審査はカード会社によって違いもありまた公開もされていないので、具体的な審査基準を知ることは出来ませんがカード会社毎の共通点を知ることは可能です。
カード会社毎の審査の共通点を知ることで、カードの審査に通過しやすくすることも出来るので入会の際には確認しておくことが重要です。ここではapollostation cardの審査基準について紹介をしていきます。
過去のクレジットヒストリーが重要
カード会社の具体的な審査基準は先ほども説明したように公開されていませんが、カード会社の種類によって審査の厳しさは違います。一般的に審査が厳しいのが銀行系カード会社で、次いで交通系・流通系・消費者金融系と続きます。
apollostation cardはこの中の部類では流通系に属していますので、そこまで厳しい審査基準ではありません。そのため審査で重視されるのでは年収などの属性要件よりも、これまでのクレジットヒストリーが重要視されます。中でも注目されるのが過去の延滞履歴や他の借入の有無です。
過去に大きな延滞や他社で消費性の借入などが多いと審査上悪影響が出る可能性が高いと言えますが、一方でクレジットヒストリーに大きな悪い情報が無ければ審査は通過する可能性が高いと言えます。このように属性よりも、これまでのクレジットヒストリーが重視されるのが特徴このカードの特徴と言えます。
apollostation THE GOLDとの違い
これまでの説明の通りapollostation card(元:出光カード まいどプラス)は年会費が無料な割には特典の多いカードですが、apollostation cardには上位カードのゴールドカードがあります。ゴールドカードがインビテーション制ではなく直接申込が可能なゴールドカードである事から、入会の際にはどちらが良いか迷う方も多いでしょう。
そんな方のためにもここでは一般のapollostation cardと、ゴールドカードの比較を行っていきますので迷っている方はぜひ参考にして下さい。apollostation cardとゴールドの2枚のカードの概要を比較すると下記のようになります。
年会費以上の特典のあるゴールドカード
一般のapollostation cardに比べるとゴールドカードの年会費は11,000円と大きく違いますが、その分特典もかなり豊富です。
その特典をメリットに感じるかどうかが、ゴールドか一般かを決める大きな要因になると言えます。一般カードとゴールドの違いを比較すると、下記のようになります。
- 年会費(無料と11,000円)
- 付帯保険(一般=付帯なし、ゴールド=5,000万円)
- ロードサービスの違い(一般=追加料金が必要、ゴールド=追加料金無し)
- ポイント還元率(一般=0.5%、ゴールド=1.0%)
- 空港ラウンジ、ハウスサービスの利用特典(ゴールドのみ)
主な違いは上記の通りですが、ポイントが2倍になったりapollostation cardの特徴とも言えるロードサービスが無料で利用出来る点は大きな違いと言えます。
車を日常運転する方であればこれだけでも高い年会費を払うメリットは有り、更にポイント還元率は2倍になります。年会費は高いものの、これだけ特典の多いゴールドカードは、出光ユーザーであれば検討する価値のあるカードと言えます。
まとめ| ドライバーなら持っておきたいおすすめカード
今回の記事で説明をしているように、日常的に車を運転をする方にとってはapollostation cardは給油時の値引+ロードサービスの2大特典の付帯したとても使いやすいカードとなっています。また出光+昭和シェルの経営統合によって誕生したカードだけに利用出来る店舗が今後ますます拡大していく予定なのも大きなメリットです。
一般カードのapollostation cardも魅力ですが、よりヘビーユーザーの方であれば上位のゴールドカードを検討するのも良いでしょう。このようにapollostation cardは使い勝手が良くドライバーの幅広いニーズに応えられるカードとなっているので、普段車を運転する方であればぜひ検討してほしいカードとなっています。
基本情報
入会資格 | 18才以上で電話連絡可能な方(高校生除く) | |
---|---|---|
発行会社 | 出光クレジット | |
本社所在地 | 東京都墨田区両国2-10-14 両国シティコア18階 | |
創業 | 1988年11月28日 | |
発行可能ブランド |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
発行期間 | 最短3営業日 | |
年会費 | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
家族カード | 1年目 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 発行手数料 | 無料 |
1年目 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 |
ポイント還元
ポイントプログラム | プラスポイント/キャッシュバック |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%/2円/L値引き |
ポイント有効期限 | 3年間 |
最低交換単位 | 500ポイント |
マイレージ
交換可能なマイレージ |
![]() |
|
---|---|---|
マイレージ還元率 | 1pt = 0.5マイル | |
最低交換単位 | 1,000ポイント | |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
電子マネー
チャージ可能な電子マネー |
---|
付帯サービス
海外旅行保険 | 付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | - | |
傷害・疾病 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行傷害保険 | - | |
ショッピング保険 | - | |
備考 |