国内最大級378枚のカードの中から、ピッタリな便利で得するカードが見つかる!

ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査

PR

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

ガソリンスタンドでお得な割引を受けられるクレジットカードを選ぶなら、自分が一番利用する石油会社のガソリンカードを選びましょう。特に利用先が決まっていない方は石油元売り大手の会員制クレジットカードがおすすめです。

  • apollostation card(元:出光カード まいどプラス)

    いつでもガソリン・軽油が2円/L引き!ガソリン代でポイントも貯まる!

    年会費 ポイント還元
    初年度 2年目以降 0.5%/2円/L値引き
    無料 無料
    発行期間 ブランド
    最短3営業日 VISAカードマスターカードJCBカードアメリカンエクスプレス
    • 出光SSでガソリン・軽油が2円/ℓ値引き!年会費は永久無料!
    • ねびきプラスコースで最大8円値引きも可能!年会費+550円(税込)!
    • ポイント0.5%還元!西友・サニーでは特定日に5%割引きあり!
  • シェルPontaクレジットカード

    昭和シェル石油のガソリンカード!給油もローソンも還元率2倍

    年会費 ポイント還元
    初年度 2年目以降 1.0%~2.0%
    無料 1.375円(税込)※条件付き無料
    発行期間 ブランド
    約2週間 VISAカードマスターカード
    • Pontaポイントの還元率最高4%!昭和シェルの給油で還元率2倍のガソリンカード
    • 年会費無料のシェルポンタカード!クレジットカードの入会キャンペーンも手厚い!
    • 海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯!ポンタカードの家族カードも無料!
    入会限定キャンペーン

    新規ご入会キャンペーン!昭和シェル石油で給油すると最大Pontaポイント3,000ポイントプレゼント!

  • シェルスターレックスカードNICOS

    ガソリン・軽油が最大8円値引き!ハイオク最大13円/ℓ値引き!

    年会費 ポイント還元
    初年度 2年目以降 最大13円/L値引き/1.0%
    無料 1,375円(税込)※条件付き無料
    発行期間 ブランド
    約2週間 VISAカード
    • ハイオク最大13円/L、ガソリン・軽油が最大8円/ℓ値引き!更に+10円値引きも!
    • 初年度年会費無料!キャッシュバックとポイント還元が選べる!
    • 海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯!ガソリンが10円/L安くなる電気も!
  • ENEOSエネオスカード(C・P・S)

    エネオスSSで最大7円/ℓ値引き!ENEOSのガソリンカード

    年会費 ポイント還元
    初年度 2年目以降 0.6%~2.0%/最大2円/L値引き
    無料 1,375円(税込)※条件付き無料
    発行期間 ブランド
    約3週間 VISAカードJCBカード
    • エネオスENEOSのガソリンカード!GS・SSでガソリン・軽油が最大7円/ℓ値引き!
    • カードの種類は特典別で3種類!還元率最大3%!貯めたポイントはキャッシュバック
    • 初年度年会費無料!24時間365日全国ロードサービス付き!ドライバーズ№1カード

ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査

記事監修者

記事監修者_ファイナンシャル・プランナー_大竹麻佐子

■監修者名
大竹麻佐子
■保有資格等
ファイナンシャル・プランナー(CFP)
■プロフィール 証券会社、銀行、保険会社など金融機関での勤務を経てFP事務所開業。
より豊かに自分らしく生きるためには、「お金と向き合うこと」が大切との想いから、相談・執筆・講師として活動。
知識だけでない経験を踏まえたアドバイス、そしてサポートを提供。
■所有クレジットカード
JALカード、Yahooカード、IYカード
■記事の監修に際して一言
実は1年ほど前に、使わないカードを整理したところ、お金のコントロールが明確になりました。
普段の生活において身近なカードを厳選して持ちたいですね。
■ホームページ
https://fp-yumeplan.com/

あなたに合うおすすめガソリンカードの選び方を紹介

もっとも給油するスタンドと提携しているカードを選ぶ

「CHECK」イラスト

普段のお買い物でもお得! ガソリン代もお得!――そんなマルチ型のクレジットカードでも、提携している石油会社(ガソリンスタンド)でなければお得になりません。

どのクレジットカードがどこの石油会社と提携しているのかをしっかりとチェックしておかないと、現金での給油と変わらないケースもあり得るのです。

主な石油元売り企業とガソリンカード

  • ENEOSホールディングス
  • 出光興産
  • コスモ石油

各々の石油元売り企業が独自の会員機能付きクレジットカードを発行しています。

一般カードとゴールドカード、さらに複数の種類のクレジットカードを発行している場合もあります。下記が代表例となります。

石油元売り大手のガソリンカード例
石油元売り大手のガソリンスタンド 代表的なガソリンカード 券面画像
JXホールディングス
(ENEOS)
『JX日鉱日石ENEOSカードC(キャッシュバック)』
(年会費1375円(税込)※初年度無料/最大7円/L値引き)
JX日鉱日石ENEOSカードC(キャッシュバック)
出光興産 apollostation card
(年会費無料/最大8円/L値引き)
ガソリンカード_apollostation card
出光興産(元・昭和シェル石油) シェルスターレックスカードNICOS
(年会費1375円(税込)※初年度無料・次年度以降も条件付き無料/最大13円/L値引き)
ガソリンカード最強_シェルスター
コスモ石油 コスモ ザ・カード・オーパス《イオン》
(年会費無料/給油代が2円/L値引き)
コスモ ザ・カード・オーパス《イオン》

SS業界は統合が進んでおり、出光と昭和シェル石油の経営統合などによりガソリンカードの発行にも影響が出ています。

現在はENEOSが最大手のガソリンスタンドになります。

また、『コスモ ザ・カード・オーパス《イオン》』のように石油元売り以外の企業で運営されているガソリンスタンドでも、提携クレジットカードが発行されています。

どのガソリンスタンドのクレジットカードを選ぶかよりも、普段からどのガソリンスタンドをよく使うかに焦点を置く方がメリットも大きなものとなるでしょう。

ガソリンをあまり給油しないなら大手の提携カードがおすすめ

JCB CARD W/JCB CARD W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】券面画像給油代が少ない人は提携カードで十分、ということを踏まえた上で毎月の給油代と給油の頻度、財布の中のカード数などを考慮して、自分のカーライフにぴったりのクレジットカードを選びましょう。

例えば普段からメインカードとして使える『JCB CARD W/JCB CARD W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】』(年会費無料※入会は39歳以下限定/還元率1.0%)は、提携によりシェル石油でポイント2倍(1000円につき2ポイント)になります。

年会費無料で入会特典もあることを考えれば。持っている方が絶対にお得です。

お得さを重視するなら年会費無料のガソリンカードを選ぶ

年会費無料クレジットカード

ガソリンカードは年会費が無料であることが多いです。

例えばゴールドカードのようなハイステータスなカードであれば、付帯特典が魅力的ですが数万円の年会費が発生します。

しかし、ポイントやガソリン割引目的で使うガソリンカードにとって余計なコストになりますので、お得度で選ぶなら年会費無料カードが絶対的に有利なのです。

またガソリンカードは年会費が安い分、審査の基準も甘くて比較的簡単に発行が可能なんです。

ガソリンカードの審査基準の概要
年齢 20歳〜
年収 150万円前後でも十分に発行が狙える
職業 アルバイト、フリーターでも安定した収入があれば発行できる
クレジットヒストリー ※十分に注意しましょう

おおよそ、上記のような甘い審査基準となっています。フリーターやパート主婦の方でも十分に発行が狙えます。

電子マネーを使うならチャージで効率的にポイントの貯まるカードを選ぶ

電子マネーをかざす手

今や、クレジットカードを電子マネーと連動して利用する方法も当たり前の時代ですし、電子マネーへのチャージによってポイントが貯まるクレジットカードも増えています。

また、電子マネーにもポイント制度がありますので、チャージした電子マネーでショッピングをすれば電子マネーのポイントも貯まります。

つまり、クレジットカードでチャージして電子マネーで支払いをすれば、クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントを二重取りすることができ、両者を合わせれば還元率もアップさせることができます。

仮にクレジットカードのポイント還元率が1.0%で、電子マネーのポイント還元率も1.0%なら、合計で還元率2.0%です。電子マネー対応のガソリンスタンドも増加中ですので、クレジットカードと電子マネーを賢く使い分ければ、さらにお得に給油することができるのです。

あなたにとって最強のガソリンカードが分かる早見表

エネオスを使うならエネオスカード

ENEOSエネオスカード(C・P・S)

エネオスSSで最大7円/ℓ値引き!ENEOSのガソリンカード
エネオスENEOSのガソリンカード!GS・SSでガソリン・軽油が最大7円/ℓ値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:1,375円(税込)※条件付き無料
還元率0.6%~2.0%/最大2円/L値引き
発行日数約3週間
詳細を見る

シェル石油を使うならシェルカード

シェルPontaクレジットカード

昭和シェル石油のガソリンカード!給油もローソンも還元率2倍
Pontaポイントの還元率最高4%!昭和シェルの給油で還元率2倍のガソリンカード

年会費初年度:無料
2年目以降:1.375円(税込)※条件付き無料
還元率1.0%~2.0%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!昭和シェル石油で給油すると最大Pontaポイント3,000ポイントプレゼント!

詳細を見る

出光を使うなら出光カード

apollostation card(元:出光カード まいどプラス)

いつでもガソリン・軽油が2円/L引き!ガソリン代でポイントも貯まる!
出光SSでガソリン・軽油が2円/ℓ値引き!年会費は永久無料!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%/2円/L値引き
発行日数最短3営業日
詳細を見る

出光を利用かつマイルも貯めたいならANAsuicaカード

ANA VISA Suicaカード

Suica付きVISA×ANAカード!
お買い物で1.3%還元!ANA提携店で還元率最大2.3%のANA VISA Suicaカード!

年会費初年度:無料
2年目以降:2,200円(税込)
還元率0.5%~2.3%
発行日数約2週間
詳細を見る

コスモ石油を使うならコスモ・ザ・カード

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ石油SSでガソリン代が安くなる!イオンカード特典付き
コスモ石油のガソリンカード!サービスステーション(SS)で給油代が2円/L値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!新規ご入会&各種ご登録で最大4,000円相当キャッシュバック

詳細を見る

大手ガソリンカードの割引と特典を比較

シェル石油を使うなら3円割引きの『シェルPontaクレジットカード』がおすすめ!

シェルPontaクレジットカードシェルPontaクレジットカード』(年会費1,250円+税※初年度無料・次年度以降も条件付き無料/100円で1ポイント=1円相当+1リットルで2ポイント=2円相当)は、昭和シェル石油のライトユーザーに圧倒的な支持を受けるガソリンカードです。

月間150リットルまで常に給油1リットルに付き2ポイント、ガソリン代100円につき1ポイント。1リットルに付きおおよそ3円相当の実質値引きが受けられます。

シェルPontaクレジットカード

昭和シェル石油のガソリンカード!給油もローソンも還元率2倍
Pontaポイントの還元率最高4%!昭和シェルの給油で還元率2倍のガソリンカード

年会費初年度:無料
2年目以降:1.375円(税込)※条件付き無料
還元率1.0%~2.0%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!昭和シェル石油で給油すると最大Pontaポイント3,000ポイントプレゼント!

詳細を見る

ガソリン代重視なら『シェルスターレックスカードNICOS』は最大13円割り引きでおすすめ

ガソリンカード最強_シェルスター

シェルスターレックスカードNICOS』(年会費1,250円+税※初年度無料・次年度以降も条件付き無料/最大13円/L値引き)は、並み居るガソリンカードの中でも最高クラスの割引き金額を誇るガソリンカードです。

というのも、ランクに応じてレギュラーガソリン・軽油の給油で最大8円の割引き、ハイオク給油で最大13円の値引きが受けられます。

6か月間の利用額 還元ランク 還元単価
60万円以上 5star
☆☆☆☆☆
ハイオク:12円/L
レギュラー:7円/L
※WEB明細サービスへ登録でそれぞれ+1円割引
42万円
~60万円未満
4star
☆☆☆☆
ハイオク:10円/L
レギュラー:5円/L
※WEB明細サービスへ登録でそれぞれ+1円割引
30万円
~42万円未満
3star
☆☆☆
ハイオク:8円/L
レギュラー:3円/L
※WEB明細サービスへ登録でそれぞれ+1円割引
12万円
~30万円未満
2star
☆☆
ハイオク:5円/L
レギュラー:2円/L
※WEB明細サービスへ登録でそれぞれ+1円割引
12万円未満 1star
ハイオク:3円/L
レギュラー:1円/L
※WEB明細サービスへ登録でそれぞれ+1円割引

この金額はガソリン代だけでなく『シェルスターレックスカードNICOS』でショッピング利用した合計額ということになりますので、毎月の食費や光熱費、公共料金等の支払いも含まれます。

自宅の近くや自動車での通勤・通学経路にAppolostationのサービスステーション(SS)がある方におすすめです。

昭和シェルでは電力自由化ビジネスにも参戦しており、レギュラー最大18円/?値引き、軽油最大13円/?値引き、ハイオク最大23円/?値引きも受けられます。

エネオスを使うなら『JX日鉱日石ENEOSカード』がおすすめ

JX日鉱日石ENEOSカードC(キャッシュバック)『ENEOSカードC(キャッシュバック)』(年会費1,250円+税※初年度無料/最大7円/L値引き)は、業界最大手のエネオス(ENEOS)のサービスステーション(SS)で最高クラスのガソリン値引きが受けられるガソリンカードです。

「ENEOSカード」には、タイプ別に「ENEOSカードS(スタンダード)」や「ENEOSカードP(ポイント)」もありますが、最も人気なのがガソリン最大7円/L値引きが受けられる『ENEOSカードC(キャッシュバック)』です。その他のカードはあまりおすすめできません。

ENEOSエネオスカード(C・P・S)

エネオスSSで最大7円/ℓ値引き!ENEOSのガソリンカード
エネオスENEOSのガソリンカード!GS・SSでガソリン・軽油が最大7円/ℓ値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:1,375円(税込)※条件付き無料
還元率0.6%~2.0%/最大2円/L値引き
発行日数約3週間
詳細を見る

利用金額が少ないなら『dカードスタンダード』・『楽天カード』で十分

楽天カードガソリン代が少額であれば「ENEOSカードP」、利用金額が少ないと『ENEOSカードS』の方がおすすめ、など個性がありますが、他のカードはそこまでおすすめできません。

というのもそもそもガソリンをあまり入れない方は、わざわざガソリンカードを手に入れるメリットが少ないからです。

給油代が少ない方はエネオスと提携しているクレジットカードで十分です。『dカード スタンダード』(年会費無料/還元率1.0%:100円で1ポイント)は、dカード特約店として、ポイント2倍です(還元率2%)

また『楽天カード』(年会費無料/還元率1.0%:100円で1ポイント)も楽天スーパーポイントが2倍たまるポイント加盟店です(還元率2%)。敢えてガソリンカードを手に入れなくても、ポイント還元率2%になるこれらのカードを活用しましょう。

楽天カード

還元率1%の高還元率カード!学生や専業主婦も審査に通る
いつでもどこでも還元率1%で楽天ポイントが貯まる!楽天市場は3%の高い還元率

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.0%~
発行日数最短5営業日
入会限定キャンペーン

楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく5,000ポイント

詳細を見る

出光なら『apollostation card』がおすすめ

ガソリンカード_apollostation card

apollostation card』(年会費無料)は、出光興産のサービスステーション(SS)・ガソリンスタンド(GS)で割引きが受けられるクレジットカードです。

利用金額にかかわらず、いつでもレギュラーガソリン・軽油が2円値引きになります。しかも年会費は永久無料です。

さらにオプションサービス「ねびきプラス」(年会費550円)に入れば、毎月のクレジットカード利用金額と選択コースに応じて最大8円、あるいは10円まで割引きが拡大します。

最強ガソリンカード_ねびきプラスについて

こちらもガソリン代だけでなくショッピング合計額なので、日常のショッピングで利用した分も金額に含まれます。

公共料金や携帯電話料金などの通信費等も『apollostation card』に集約することで容易に達成することが可能です。

また、別途年会費750円+税で、出光ロードサービスへも入会できます。出光ロードサービスの年会費については、ポイントプログラム「プラスポイント」850ポイントで相殺させることもできます。

【新規発行停止】出光カード

年会費初年度:
2年目以降:
還元率
発行日数
詳細を見る

マイルを貯めたいなら『ANA VISA Suicaカード』が1,000円で10~20マイル還元

ANA VISA Suicaカード出光興産のサービスステーション(SS)を使いたい方で、ガソリン代をあまり使わないライトユーザーは、「ANAカード」がおすすめです。

どのANAカードでも構いません。出光のサービスステーションは全てANAカードマイルプラスの対象店舗だからです。どのANAカードでも1%以上のマイル還元が受けられます

そのためたとえば『ANA VISA Suicaカード』(年会費2,000円+税※初年度無料・割引き有り/還元率0.5%:1,000円で1ポイント=5円相当)を利用すると、ANAカードでの支払い200円(税込)ごとに1マイルが貯まります。

さらにANAカードのワールドプレゼントポイントが、1,000円ごとに1ポイント=5マイル(5マイルコース)貯まるため、合計で1,000円ごとに10マイルが貯まる事になります。10マイルコースでは合計15マイル、15マイルコースなら合計20マイルです。これが最もお得です。

ANA VISA Suicaカード

Suica付きVISA×ANAカード!
お買い物で1.3%還元!ANA提携店で還元率最大2.3%のANA VISA Suicaカード!

年会費初年度:無料
2年目以降:2,200円(税込)
還元率0.5%~2.3%
発行日数約2週間
詳細を見る

コスモ石油はイオンカード全部と『コスモ ザ・カード・オーパス』がお得!

コスモ ザ・カード・オーパス《イオン》コスモ ザ・カード・オーパス《イオン》』(年会費無料/還元率0.5%:200円で1ポイント=1円相当)は、イオンモールの特典が全て使えるガソリンカードです。

普段からイオンモールを利用している方や、近くにコスモ石油サービスステーション(SS)がある方、また『イオンカード(WAON一体型)』(年会費無料/還元率0.5%:200円で1ポイント=1円相当)ユーザーで自動車をお持ちの方にもおすすめです。

本カードを利用すればいつでも”会員価格”で給油できます。平均してガソリン・軽油は1リッターに2円前後を値引き、灯油は1円前後の値引きとなることが多いようです。

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ石油SSでガソリン代が安くなる!イオンカード特典付き
コスモ石油のガソリンカード!サービスステーション(SS)で給油代が2円/L値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!新規ご入会&各種ご登録で最大4,000円相当キャッシュバック

詳細を見る

コスモ石油のガソリンカードは2円~最大7円値引き!還元で更に+1円前後お得になる

イオンカード(WAON一体型)券面画像実はコスモ石油では会員価格に一律の取り決めがありません。会員価格の値引き額は各サービスステーション(SS)・ガソリンスタンド(GS)で独自に決められます。

値引き額が大きいケースもちらほら見られ、2円以上の場合、4円、5円、6円、7円まで値引くケースもあります!

実はコスモ石油ではイオンカード、イオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)など各種イオンカードを利用すると、給油でときめきポイントが2倍! 1%のポイント還元が受けられます

ガソリン値引きだけで無く、カード支払いでときめきポイントも1%還元されるため、本カード利用者は会員価格からさらに+1円ほどお得になります。

イオンカード(WAON一体型)


ときめきポイントとWAONポイントが両方貯まる!オートチャージも可能!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

Web限定!イオンカード 新規ご入会&ご利用条件クリア&ご登録でWAON POINT最大11,000ポイントプレゼント!

詳細を見る

一般クレジットカードでガソリン割引のあるカードを紹介

JCBのクレジットカードは「昭和シェル石油」でお得

JCB CARD W/JCB CARD W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】券面画像「昭和シェル石油」でお得なポイント還元が受けられるのが、『JCB CARD W/JCB CARD W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】』(年会費無料※39歳以下限定/還元率1.0%)です。

通常還元率も1.0%と優れているのですが、昭和シェル石油で利用することでポイント還元率が2倍になり、よりお得に利用することができます。

JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】

年会費永年無料!WEBでカード番号発行!常にポイント2倍
年会費無料でポイント2倍!WEB入会限定/39歳までが申し込める新しいJCBカード

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合
発行日数約1週間でお届け
入会限定キャンペーン

新規ご入会&ご利用条件クリア&Amazon.co.jpの利用で20%分最大10,000円キャッシュバック!さらにApple Pay・Google Pay利用で最大3,000円(20%)キャッシュバック!さらにご設定&ご利用&抽選で最大5,000円をキャッシュバック

詳細を見る

イオンカードはコスモ石油のガソリンカードとなり特典もお得

イオンカード(WAON一体型)券面画像自分が利用するGS/SSで割引きが受けられなければ意味がありませんが、たとえば『イオンカード(WAON一体型)』(年会費無料/還元率0.5%:200円で1ポイント=1円相当)であれば、コスモ石油でいつでも還元率が2倍になります(還元率1.0%)。

イオンカードであればどのカードでもOKなので、普段、イオンモールでお買い物をしている方はコスモ石油を選択肢に入れましょう。

「10日・20日・30日はコスモ石油でおトク!」などイオンカード利用でお得なポイント還元が受けられる各種キャンペーンも定期的に実施されています。

イオンカード(WAON一体型)


ときめきポイントとWAONポイントが両方貯まる!オートチャージも可能!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

Web限定!イオンカード 新規ご入会&ご利用条件クリア&ご登録でWAON POINT最大11,000ポイントプレゼント!

詳細を見る

エネオスは『dカード』や『楽天カード』、『Yahoo! JAPANカード』でお得!

dカード スタンダードまた『dカード』(年会費無料/還元率1.0%:100円で1ポイント)や『楽天カード』(年会費無料/還元率1.0%:100円で1ポイント)は、新日本石油のエネオス(ENEOS)で還元率2倍です(2.0%)。100円で2円還元される計算です。

他にも『Yahoo! JAPANカード』(年会費無料/還元率1.0%:100円で1ポイント)もエネオス(ENEOS)でカード払いをすれば還元率1.5%となります。100円で1.5円還元されます。

dカード

コンビニ最強カード!年会費無料で1%の高還元率!
ローソンやファミリーマートで最大2%お得!年会費永年無料!

年会費初年度:永年無料
2年目以降:永年無料
還元率1.0%
発行日数約2週間
詳細を見る

迷った時のガソリンカードの上手な選び方

  1. 年会費はどうなっているか
  2. 特定の給油スタンドに絞る
  3. 割引率、キャッシュバック率をチェック

年会費と付帯するメリットのコスパを考える

まず、ガソリンカードを発行する目的は「ガソリン代を安くする」というのがメインになってきますので、ガソリン代を安くするために支払う「年会費」がどの程度なのかは知っておきたいですね。

年会費が高いガソリンカードはあまりありませんが、それでも年会費分以上に得をすることが多くなければ、申し込むメリットは薄れてしまいます。

必ずしも年会費が無料のカードが良いとは限らず、クレジット機能付きのガソリンカードの場合、付帯するサービスによるメリットもありますので、年会費とサービスのバランスを見て選ぶことが大切です。

もっとも利用する給油スタンドのカードを作る

ガソリンスタンド(GS)・サービスステーション(SS)ガソリンカードは、提携しているガソリンスタンドでしかガソリン代、軽油代などの割引は受けられませんので、作るなら「特定の」ガソリンスタンド(例えばエッソ、シェルやコスモなど)から最もよく利用するガソリンスタンドに絞り、そこのガソリンカードを発行すると効率が良いでしょう。

全国にあるガソリンスタンドと提携しているカードをいちいち発行していては、かさばったり忘れたりして効果が薄れてしまいますし、なにより「ポイント還元」も受けづらくなります。

利用額が大きいほどガソリン値引きも大きくなるカードも少なくありませんので、「このガソリンスタンド系列を利用する」と決めてしまってから、提携しているクレジットカードを選びましょう。

割引率、キャッシュバック率をチェックする

年会費のお話を章のはじめに触れましたが、同じように大切なのが「ガソリン代・交通費」の値引き率やキャッシュバック率です。

例えば、毎年ガソリンを3,000L以上使う会社の場合、年会費が永年無料で「1Lにつき1円値引き」のカードと、年会費1,500円で「1Lにつき5円引き」のカードでは、年間に得する金額が後者の方が年会費を差し引いても「10,500円」大きくなります。

分かりやすく極端な例を出しましたが、これで一概に年会費が安いのが良いのではなく、バランスが大切だと分かっていただけたかと思います。

割引率やキャッシュバック率は、実際にどの程度還元を受けられるかをシミュレーションし、最も自社に合ったものを見つけるのが上手に選ぶコツです。

最強ガソリンカード比較ランキングまとめ

今回は最強のガソリンカードを紹介しました。

人によってよく使う、家から近いガソリンスタンドが違うので、全ての人に「この1枚が最強!」というカードを説明するのは難しいです。

とはいえ基本的にもっとも使用頻度の高いガソリンスタンドのカード、あるいはそのガソリンスタンドと提携している一般カードを発行するのが一番お得(最強)になります。

また、イオンが家の近くにある、イオンをよく使うならイオンカードを選んでコスモ石油で給油することで、お得に割引や還元を受けることができます。

まだ迷っている方は以下を参考にもっとも自分に合ったクレジットカードを選びましょう。

おすすめのガソリンカード5選

エネオスを使うならエネオスカード

ENEOSエネオスカード(C・P・S)

エネオスSSで最大7円/ℓ値引き!ENEOSのガソリンカード
エネオスENEOSのガソリンカード!GS・SSでガソリン・軽油が最大7円/ℓ値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:1,375円(税込)※条件付き無料
還元率0.6%~2.0%/最大2円/L値引き
発行日数約3週間
詳細を見る

シェル石油を使うならシェルカード

シェルPontaクレジットカード

昭和シェル石油のガソリンカード!給油もローソンも還元率2倍
Pontaポイントの還元率最高4%!昭和シェルの給油で還元率2倍のガソリンカード

年会費初年度:無料
2年目以降:1.375円(税込)※条件付き無料
還元率1.0%~2.0%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!昭和シェル石油で給油すると最大Pontaポイント3,000ポイントプレゼント!

詳細を見る

出光を使うならapollostationカード

apollostation card(元:出光カード まいどプラス)

いつでもガソリン・軽油が2円/L引き!ガソリン代でポイントも貯まる!
出光SSでガソリン・軽油が2円/ℓ値引き!年会費は永久無料!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%/2円/L値引き
発行日数最短3営業日
詳細を見る

出光を利用かつマイルも貯めたいならANAsuicaカード

ANA VISA Suicaカード

Suica付きVISA×ANAカード!
お買い物で1.3%還元!ANA提携店で還元率最大2.3%のANA VISA Suicaカード!

年会費初年度:無料
2年目以降:2,200円(税込)
還元率0.5%~2.3%
発行日数約2週間
詳細を見る

コスモ石油を使うならコスモ・ザ・カード

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ石油SSでガソリン代が安くなる!イオンカード特典付き
コスモ石油のガソリンカード!サービスステーション(SS)で給油代が2円/L値引き!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約2週間
入会限定キャンペーン

新規ご入会キャンペーン!新規ご入会&各種ご登録で最大4,000円相当キャッシュバック

詳細を見る

クレジットカードの選び方Card selection points