20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
PR
-
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】
年会費永年無料!WEBでカード番号発行!常にポイント2倍
- 年会費無料でポイント2倍!WEB入会限定/39歳までが申し込める新しいJCBカード
- ポイント還元率1.0%!Amazon、セブンイレブンでポイント3倍の高還元率
- 女性向けの『JCB CARD W plus L』は女性に嬉しい優待や保険サービスが付帯!
入会限定キャンペーン新規ご入会&ご利用条件クリア&Amazon.co.jpの利用で20%分最大10,000円キャッシュバック!さらにApple Pay・Google Pay利用で最大3,000円(20%)キャッシュバック!さらにご設定&ご利用&抽選で最大5,000円をキャッシュバック!
-
エポスカード
即日審査発行で10%オフ!海外旅行保険も人気のマルイカード
- マルイカード会員限定セールですぐ10%割引き!入会キャンペーンもお得!
- 最短即日審査+マルイで即日発行!年会費無料で海外旅行保険も自動付帯!
- 審査が甘い評判はカードキャッシングの独自審査基準だから!初回30日間金利0円!
入会限定キャンペーンWEBからの新規ご入会で2,000円分のエポスポイントorマルイ店舗で使えるクーポンをプレゼント!
-
楽天カード
還元率1%の高還元率カード!学生や専業主婦も審査に通る
- いつでもどこでも還元率1%で楽天ポイントが貯まる!楽天市場は3%の高い還元率
- 年会費無料!携帯料金や公共料金支払いもおすすめ!楽天Edyも使いやすい
- 顧客満足度№1で評判も良い!
入会限定キャンペーン楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく5,000ポイント!
-
ライフカード<年会費無料>
誕生月はポイント3倍!1.5%還元!信販系で審査が通りやすい
- 誕生月はポイント還元率1.5%!条件クリアで翌年度はポイント2倍!還元率1.0%!
- 審査が通りやすく専業主婦やパート・アルバイトでも通る可能性あり
- 年会費無料でボーナスポイントもあり!税金支払いで年に1回大活躍するサブカード
入会限定キャンペーン新規ご入会&各種条件クリアで最大15,000円キャッシュバック!
-
三井住友カード(NL)
年会費永年無料!最大7%もポイント還元!安心・安全のナンバーレスカード
- タッチ決済で最大7%還元!セブン-イレブン、ローソン、サイゼリヤ、ドトールでも最強!
- 年会費永年無料のナンバーレスカード!家族カードも完全無料!
- 即時発行も可能!カードの到着を待たずに今すぐ使える!
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点

20代というと、まだ学生の人や社会人としての経験が少ない人がほとんどです。「収入が少ないからクレジットカードは作れないのでは?」と不安になるかも知れません。しかし、クレジットカードの多くは18歳以上(高校生は不可)から作ることができます。また、クレジットカードを持っているということは、その人の信用を証明することにもなるので、1枚は持っておきましょう。
とは言ってもクレジットカードには多くの種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。このページでは20代の人におすすめのクレジットカードや選び方のポイント、クレジットカードを使うときの注意点などをご紹介します。
20代におすすめのクレジットカード
では、20代の方におすすめできるクレジットカードを紹介します。
カード名 | 申し込み可能年齢(※) | 年会費 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() |
18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方 | 永年無料 | ・誕生月ポイント3倍 ・収入のない学生でもOK ・ポイントプログラム”LIFEサンクスプレゼント” |
![]() |
18歳以上39歳以下 | 無料 | ・WEB入会限定 ・還元率はJCB一般カードの2倍以上 ・JCB CARD W plus Lは女性向け保険やお得なサービスが豊富 |
![]() |
18歳以上 | 永年無料 | ・最短で即日発行が可能 ・海外旅行保険の補償は最高500万円 ・クレジットカード会員向けの優待サービスが豊富 ・エポスカードのATMなら1,000円単位でキャッシングが可能 |
![]() 楽天カード |
18歳以上 | 永年無料 | ・楽天ポイントが貯まりやすい ・楽天Edyでも楽天ポイントが貯まる ・セキュリティ対策が万全 |
(※:いずれも高校生は不可。)
20代でクレジットカードを持つ意味
20代でクレジットカードを持つには、次のような意味があります。
- 現金払いよりも便利でお得
- 20代は審査に通りやすい
- 信用度が高まる
- クレジットヒストリーを作ることで将来有利になる
現金払いよりも便利でお得
ネットショッピングや街中での買い物では現金払いよりもクレジットカードの方が便利です。ポイントが貯まる、優待や割引があるなどの特典も多いため、1枚は持っておくといいですよ。
20代は審査に通りやすい
クレジットカードは収入が高い人の方が審査に通りやすいと思っている人が多いかも知れませんが、実際はそうではありません。
20代は高年齢の人よりも就職や転職に有利で収入が安定しています。そのため、支払いが遅れても回収できる可能性が高いと考えられ、クレジットカードの審査は通りやすくなっています。
また、20代でクレジットカードを作った人は、将来その会社のゴールドカードなどの上位カードにランクアップしてくれる可能性が高い優良顧客です。
そういった背景があり、20代のカード発行には比較的ハードルを低くしています。
信用度が高まる
クレジットカードを何枚も持ち、あちこちから借りる人を「多重債務者」と言います。さらに返済が遅れると金融機関での信用度は下がり「要注意人物」と見なされて、新たにクレジットカードを作ったり、ローンを組んだりすることは難しくなります。
そうなると問題ですが、逆に1枚もクレジットカードを持っていない人のことは「スーパーホワイト」と呼びます。これは一見いいことのように思えますが、実はクレジットカード会社からするとその人に返済能力があるかどうかが判断できません。
クレジットカードを1枚作り、返済実績を作ることで自分自身の信用度を上げることができます。
クレジットヒストリーを作ることで将来有利になる
スーパーホワイトだった人がクレジットカードを作り、何度か利用するとその利用履歴や返済履歴が信用調査機関に登録されます。
この履歴のことを「クレジットヒストリー」と言い、車のローンや住宅ローンを組むときの参考にされます。
その時のためにもクレジットカードを使ってクレジットヒストリーを作ることは有利になるのです。
では、ここからは20代におすすめのクレジットカードの特徴やメリットを詳しくご説明していきます。
20代におすすめのクレジットカードの特徴やメリット
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】
JCB CARD WはJCBが発行しているクレジットカードで、JCB CARD W plus Lは女性向けのカードになっています。どちらも39歳以下が対象です。
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】の基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | Oki Dokiポイント 1.0%~ (Amazonやビックカメラなど指定のショップではポイントが3倍~5倍に) |
国際ブランド | JCB |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay™ ・QUICPay |
ショッピング補償 | 海外100万円まで (国内でのショッピングは補償なし) |
旅行保険 | 海外/最高2,000万円 国内旅行/なし |
JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】のメリット
JCB CARD W/W plus Lに付与される OkiDokiポイントはJCB一般カードの2倍になっています。
さらにAmazonではポイントが3倍、ビックカメラはポイントが5倍、スターバックスカードにオンラインで入金やオートチャージするとポイントが10倍になるなど特典が豊富です。
- OkiDokiランドを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで買い物をするとOKiDokiポイントは最大20倍に
- 旅行予約やレストラン予約でもOkiDokiポイントが貯まる
- 1年間に一定額以上のクレジットカード利用で「JCB STAR MEMBERS(スターメンバーズ)」になるとさらにポイントUP
貯まったOkidokiポイントはdポイントやnanacoポイント、楽天ポイント、マイルへの交換が可能なので20代の人には使い勝手がいいクレジットカードだと言えるでしょう。
- 年会費がずっと無料で使いたい
- 家族カードやETCカードも無料で作りたい
- Amazonやビックカメラ、スターバックスの利用が多い
- JCB CARD W plus Lは女性向けのプレゼントや特典が豊富

年会費永年無料!WEBでカード番号発行!常にポイント2倍
年会費無料でポイント2倍!WEB入会限定/39歳までが申し込める新しいJCBカード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行日数 | 約1週間でお届け |
新規ご入会&ご利用条件クリア&Amazon.co.jpの利用で20%分最大10,000円キャッシュバック!さらにApple Pay・Google Pay利用で最大3,000円(20%)キャッシュバック!さらにご設定&ご利用&抽選で最大5,000円をキャッシュバック!
エポスカード
エポスカードはマルイグループが発行している流通系のクレジットカードですが、マルイ以外でも多くのショップやサービスでポイントがプラスされたり、割引き価格の優待を受けたりできます。
エポスカードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | なし |
ETCカード | 無料 |
ポイント還元率 | エポスポイント 0.5%~1.5% |
国際ブランド | Visa |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay™ ・楽天Pay・楽天Edy・モバイルSuica |
ショッピング補償 | 年間50万円まで (年間1,000円でエポスお買物あんしんサービスへの加入が必要) |
旅行保険 | 海外旅行/最高500万円 |
エポスカードのメリット
エポスカードのメリットは申し込みからカード発行までが早いという点です。ネット申し込みをして、カードの受け取りを「店頭受取」にすると最短で即日発行が可能です。
(エポスカードセンターの営業時間内に取りに行ける場合)
郵送でも申し込みから1週間程度で届くので、他社カードと比較してもかなり早いと言えるでしょう。
また、20代の人がよく利用する店舗やサービスでの優待が多い点もメリットです。
- アート引越センターの料金が20%OFFやブックオフオンラインの買い取り価格が10%UPなど引越しにお得な優待がある
- 電気やガス、新聞などの申し込みで割引やプレゼントあり
- コンサートやミュージカルのチケットが優待価格で申し込める
- 日本旅行やアパホテル、ノジマオンラインの利用でポイント5倍
- カードの即日発行が可能
- エポスカードATMなら1,000円単位でキャッシングが可能
エポスカードはこのように日常のさまざまなシーンでお得に使えるカードです。
- 年会費がずっと無料で使いたい
- とにかく早くクレジットカードを作りたい
- 生活シーンでお得なクレジットカードがほしい

即日審査発行で10%オフ!海外旅行保険も人気のマルイカード
マルイカード会員限定セールですぐ10%割引き!入会キャンペーンもお得!
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
発行日数 | 最短即日 |
WEBからの新規ご入会で2,000円分のエポスポイントorマルイ店舗で使えるクーポンをプレゼント!
楽天カード
楽天カードは楽天市場の利用で楽天ポイントが2倍になるほか、楽天Edyへのチャージでもポイントが加算されます。
年会費は永年無料でセキュリティがしっかりしているという点で、20代でクレジットカードを作りたいという人におすすめできます。
楽天カードの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 550円 |
ポイント還元率 | 楽天ポイント 1.0%~3.0% 楽天市場の利用でポイント最大3倍 楽天トラベルの利用でポイント最大2倍 楽天SPUの利用でさらにポイントUP |
国際ブランド | JCB、Visa、Mastercard、アメリカン・エキスプレスカード |
電子マネー・スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay™ ・楽天Pay・楽天Edy |
ショッピング補償 | カード盗難保険あり |
旅行保険 | 海外旅行/最高2,000万円 |
楽天カードのメリット
楽天カードはポイント還元率が高いことで人気があります。楽天市場のショッピングでは他社カードは100円に1ポイントが付与されますが、楽天カードは最大で3倍、楽天トラベルは2倍付与されます。
また、楽天モバイルや楽天銀行など楽天のサービスを利用すると「楽天SPU」でさらにポイント還元率がUPするというメリットもあります。
楽天ポイントは貯まりやすさや使いやすさの点で満足度NO.1になっています。
- 楽天市場や楽天サービスでどんどんポイントが貯まる
- 楽天ポイントは楽天EdyやANAマイルに交換が可能
- カードの不正検知システムやカード利用メールの配信、ネットショッピングでの本人認証サービスなどセキュリティ対策が万全
- 審査に通りやすい
また、18歳以上(高校生不可)で一定の収入があれば申し込みが可能です。専業主婦でも配偶者に安定した収入があれば自分名義のクレジットカードを作ることができ、審査が比較的ゆるいところも20代にはおすすめできます。
- 年会費無料で長く使いたい
- 収入が少なく審査が不安
- カードを安心して利用したい
20代でクレジットカードを選ぶ際のポイント
ここまででご説明してきたようにクレジットカードにはさまざまな特徴やメリットがありますが、カード選びで気をつけることもあります。
20代でクレジットカードを選ぶ際のポイントをご紹介します。
- 年会費を比較する
- ポイントの還元率を比較する
- セキュリティ対策がしっかりしているか確認
- 審査は通りやすいか確認
年会費を比較する
クレジットカードは一度作ると長く使うことが多いだけに、年会費が無料なのか有料なのかは大きな問題です。
有料の場合はその金額に見合うだけのサービスがあるかどうかをチェックしましょう。
今回ご紹介したクレジットカードの中で年会費が永年無料なのは、次の3種類です。
- JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】
- エポスカード
- 楽天カード
- ライフカード
ポイントの還元率を比較する
クレジットカードのポイントはカード利用料の支払いに使ったり、現金と同じように買い物での支払いに使ったりできます。
特にこのページでご紹介している「20代におすすめのクレジットカード」は同じ系列のカードよりも還元率が高くなっているものが多いので、ポイント還元率は要チェックです。
また、自分がよく利用するショップでのポイント還元があるかどうかも確認しておきましょう。
カード名 | 付与されるポイントと還元率 | ポイントUPするサービス | ポイントの利用方法 |
---|---|---|---|
![]() JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】 |
OkiDokiポイント 1.0%~ | ・通常のJCBカードの2倍 ・OkiDokiランドを経由するとAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどがポイントUP |
・商品と交換 ・1ポイント=3.5円でAmazonで利用 ・マイルや他社ポイントと交換 |
![]() エポスカード |
エポスポイント 0.5%~1.5% | ・Visaの店舗ならどこでも対象 ・公共料金やスマホ代金などの支払い ・たまるマーケットを経由してネットショッピングするとさらにポイントUP |
1ポイント=1円として利用可能 |
![]() 楽天カード |
楽天ポイント1.0%~3.0% | ・どこでも100円で1ポイント ・楽天市場ならポイント3倍 ・楽天トラベルはポイント2倍 ・楽天SPUの活用でさらにポイントUP |
・1ポイント=1円として各種支払いや楽天Edyチャージに使える ・ANAマイルへの交換も可能 |
セキュリティ対策を比較する
20代でクレジットカードを持つ際には、第三者に不正利用されないか、カードの盗難や紛失が心配ですね。
そこで、セキュリティ対策はどうなっているのかを調べておきましょう。
カード名 | セキュリティ対策 |
---|---|
![]() JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】 |
・不正検知システムで24時間365日チェック ・ネットショッピング時に本人顔認証を実施 ・カードの紛失・盗難時に補償あり ・ショッピング補償 海外で最高100万円まで |
![]() エポスカード |
・不正使用検知システムを導入 ・ICチップを搭載し安全性を向上 ・カード利用通知サービスで不正利用の早期発見が可能 ・一部のネットで本人認証サービスを実施 ・ショッピング補償 年間50万円まで (年間1,000円でエポスお買物あんしんサービスへの加入が必要) |
![]() 楽天カード |
・不正使用検知システムで24時間365日監視 ・カード利用お知らせメールで不正使用を早期発見 ・本人認証サービス(3Dセキュア)を導入 ・ネットショッピングの不正使用に対して補償 ・カード盗難保険あり |
このようにどのクレジットカードもセキュリティ対策には力を入れています。中でも銀行系の三井住友カード(デビュープラス、プライムゴールド)はセキュリティ対策がしっかりしているので安心して利用できるでしょう。
審査が通りやすいかどうかを比較する
せっかくクレジットカードを申し込んでも審査に通らないと意味がありません。
それぞれのカードの審査状況を見てみましょう。
なお、どのクレジットカード会社も審査基準は公開していません。ここでは口コミサイトの声をご紹介します。
カード名 | 審査に関する口コミ(ショッピング枠は審査に通った額) |
---|---|
![]() JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】 |
(20代男性学生)ショッピング枠10万円、カード発行まで6日間 (20代男性会社員)ショッピング枠20万円、カード発行まで8日間 (20代女性学生)ショッピング枠10万円、カード発行まで13日間 (20代女性会社員)ショッピング枠100万円、カード発行まで8日間 |
![]() エポスカード |
(20代男性自営業)ショッピング枠50万円、カード発行まで7日間 (20代男性会社員)ショッピング枠30万円、カード発行まで4日間 (20代女性会社員)ショッピング枠50万円、カード発行まで4日間 (審査結果のメールは10分後に届く) |
![]() 楽天カード |
(10代男性学生)ショッピング枠10万円、カード発行まで6日間 (20代男性会社員)ショッピング枠100万円、カード発行まで11日間 |
どのカードも20代学生の場合はショッピング枠が10万円~20万円と低い傾向がありますが、審査に通っています。
まずはクレジットカードを作って使うということが大切です。利用してきちんと返済することでクレジットヒストリーができていき、人によってはカード会社から利用可能額の増額の連絡が来ることもあります。
また、三井住友カード プライムゴールドはデビュープラスや一般カードからのランクアップを実現したケースも多くあります。
20代でクレジットカードを使うときの注意点
ここまででご説明してきたように20代でクレジットカードを作ることは難しいことではありません。また、若いころにクレジットカードの利用実績を積むことで、将来車のローンや住宅ローンを組むときに有利になります。
ただ、クレジットカードの利用には注意が必要です。特に20代の人は次の点に注意しましょう。
- リボ払いは控えること
- 返済日を忘れずに!滞納は厳禁
- 複数のカードを作って多重債務にならないこと
- 利用可能額に注意
- セキュリティに注意
リボ払いは控えること
リボ払いとはクレジットカードの利用額にかかわらず毎月一定金額を返済する方法です。一見便利なシステムに見えますが、手数料が高く設定されています。
毎月の支払い額の内訳は手数料が多く、元金は少しだけ……ということになり、払っても払っても元金が減らないということになりかねません。
支払いに苦労することが多いので、安易にリボ払いにすることは控えましょう。
手数料のかからない翌月一括払いにしたり、お金に余裕があるときにリボ払いの残金を支払ったりして早めに完済することが大切です。
返済日を忘れずに!滞納は厳禁
「クレジットカードの返済日(銀行からの引き落とし日)をついうっかり忘れてしまった」ということは誰にもあることです。
しかし、何度も返済ができない(滞納する)と、いわゆる「ブラックリスト」に載ってしまいます。実際にはそのようなリストはありませんが、信用情報機関に滞納や遅延情報が登録され、今後のクレジットカードの利用や新規発行、別のローンの審査などに悪影響を与えることがあります。
くれぐれも返済は遅れないように気をつけましょう。
複数のカードを作って多重債務にならないこと
1社目のカードの利用可能額が10万円しかないからと言って、2社目、3社目と次々とクレジットカードを作るのは要注意です。「誰がいつどこでどのカードを作ったか」という情報や利用金額、返済の遅れがないかどうかといった情報は信用情報機関に登録され、クレジットカード会社や銀行が見ることができます。
あちこちの会社でカードを作っていると、その人は「多重債務」「要注意人物」と判断される可能性があります。
また、複数のクレジットカードを使うとそれだけ金利や手数料がかかり、ムダな出費になってしまいます。返済日の管理なども大変になるので、クレジットカードを作るときは必要最低限の数にしておきましょう。
利用可能額に注意
クレジットカードの利用可能額は自分の希望通りに決まるというわけではありません。その人の利用実績や信用度からカード会社が設定します。
20代で初めてクレジットカードを作る場合は利用可能額が10万円ということがあります。パソコン1台も買えないということがあるので、「クレジットカードがあれば何でも買える」と思い込まないように気をつけましょう。
また、常に利用可能額がどれだけ残っているか、翌月の支払い額はいくらかを意識して、無理なく使うようにしてください。
セキュリティに注意
クレジットカード会社はどこもセキュリティ対策に力を入れていますが、自分でもしっかり管理することが大切です。
他人に盗られないようにする、パスワードを書いたメモや手帳を人に見られないようにするなど不正利用されないように気をつけましょう。
20代におすすめのクレジットカード~まとめ
クレジットカードは18歳以上(高校生は不可)で安定した収入があれば学生やアルバイトの人でも作ることができます。
最初は利用可能額が少なくても、実際に使って返済日にきちんと返済すればクレジットヒストリーができ、優良顧客と判断されます。
将来、ゴールドカードへの移行や車・住宅などの高額ローンの利用に有利になります。
まずは年会費が無料、ポイント還元が高い、セキュリティ対策がしっかりしているという点を比較して、自分に合ったカードを作ってみましょう。
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら