ダイナースプレミアムカードのインビテーションの取得方法!
PR

ダイナースプレミアムカードはポイント還元率、マイル加算率も素晴らしく、比類なきステータスのブラックカードです。
有能な私設秘書のようなコンシェルジュサービスを24時間365日、いつでもどこでも受けられるのも魅力的。会社員でもそんなセレブ体験を味わえるのです。
ダイナースプレミアムカードとは?
究極のブラックカード
ステータスの高いカードというとゴールドカード、プラチナカードを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、じつはその上にブラックカードという存在が君臨しているのはご存じでしたか?
ブラックカードの名に相応しいステータスカードと見做されているのは、ダイナースプレミアムカード、アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード、Visa Infinite Card(ビザ・インフィニット・カード)など、ごく一部のクレジットカードのみ。
数多く流通しているわけもなく「幻のカード」とも言われています。
インビテーションでしか発行されない
ダイナースクラブプレミアムカードは、普通のクレジットカードのようにサイトから申し込むことができません。
条件は後述していますが、まずダイナースクラブカードを発行し、継続して多額の決済を続けることでインビテーション(招待)をもらうことが可能です。
そのため、ダイナースクラブプレミアムカードを発行したい方は、まず絶対の条件としてダイナースクラブカードを発行し、利用する必要があります。

アメックスを凌ぐステータス!プラチナマスターカードも付帯
プラチナマスターカードと2枚持ち!アメリカンエキスプレスカードを凌ぐ品格&利便性
年会費 | 初年度:24,200円(税込) 2年目以降:24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.4% |
発行日数 | カード到着まで2~3週間ほど |
TVCM放送記念ご利用キャンペーン!ご利用条件クリア&抽選で総勢10,020名様に特典をプレゼント!
ダイナースカードの中でもごく限られた方のためのカード
ブラックカードは知る人ぞ知る存在といっても過言ではありません。ダイナースプレミアムカードも公式サイトにほんのわずかな情報が記載されていますが、実態はその所有者しか知りえないのです。もちろん、セレブ向けの特典やサービスが満載であることは言うまでもありません。
そもそもダイナースクラブは通常のカードでも、事前に与信枠を設けないという点で他社のプラチナカードに相当するとも言われています。世界最初のクレジットカードブランドでもあるダイナースクラブのダイナースプレミアムカードは、まさに究極のブラックカードといっても過言ではないでしょう。
年会費は13万円!
ダイナースプレミアムカードはステータスカードということもあり、年会費は13万円とけっして安くはありません。
しかし、1ヶ月におよそ1万円と考えれば、誰でも出して出せない金額ではないでしょう。ポイント還元率の高さから考えると、これだけの年会費を払ったとしても、年間利用額が一定以上あれば十分元をとることができます。
とくに貯めたポイントを航空会社のマイルに移行すれば、年会費と同額程度の無料航空券をゲットするのも夢ではありません。サービスや特典を求める方、海外旅行を趣味としている人なども、取得する価値があるカードと言えます。
ANAやBMWの提携プレミアムカードもある
ダイナースプレミアムカードはダイナースクラブが発行するプロパーカードの他に、次のような提携カードもあります。
- 三井住友信託ダイナースプレミアムカード
- ANAダイナースプレミアムカード
- ANAカードダイナーススーパーフライヤープレミアカード
- BMWプレミアムダイナースカード
三井住友信託銀行は、ダイナースクラブカードを日本で発行している企業。ANAとBMWは昔から提携カードを発行しています。これらの提携カードの方がプロパーカードよりもプレミアカードを取得しやすいとも言われています。
しかし、これらはダイナースプレミアムカードですが、格としては本家のプレミアムカードには劣ります。
また提携カードの中にはSMBC信託銀行ダイナースプレミアムカード、シティバンクダイナースプレミアムカード、ジャガーダイナースプレミアムカード、オーデマピゲダイナースプレミアカードなど新規発行を終了してしまうところもあるので注意が必要です。
ダイナースプレミアムカードのインビテーションの取得方法
ダイナースプレミアムカードは公式サイトから誰でも申し込めるというようなものではありません。
インビテーションと呼ばれるダイナースクラブからの招待状がなければ入会することができないのです。
一括払いで様々な決済を集約する
ダイナースクラブのインビテーションを入手しやすくするには、まず、できるだけダイナースのカードを使い、支払いの遅延がないようにするというのは大前提です。さらに、リボ払い、分割払いも使わないことをおすすめします。
そして、できれば高級店や海外での利用を増やすというのも、インビテーションを受けやすくするコツと言われています。かといって、特別な時に使うだけではなく、コンビニやスーパーなど、とにかくどんな小さな支払いにもダイナースのカードを使うようにしましょう。
「この顧客はダイナースクラブをメインカードとしているのだ」と、認知してもらうことが、何よりのアピールになるのです。
ステータスに自信があれば突撃をしてみる
かつては、ダイナースプレミアムカードのインビテーションはとにかく「待つ」ものでした。お問い合わせセンターに電話をしても、とくに何の効果もなかったのです。
しかし、最近では自分からダイナースクラブに電話をして見事、インビテーションを送ってもらうことに成功した人が増えているとも聞きます。とくに、医師、弁護士などのステータス高めの職業の人、大企業のサラリーマンや公務員など将来の安定性が期待できる人などはトライしてみる価値があるでしょう。
身近な保有者に紹介してもらう
また、身近にプレミアムカード保有者がいるならば、相談してみてはいかがでしょうか。紹介者もポイントをもらえるので、お互いにとってメリットがある方法とも言えます。紹介の場合は審査が多少ゆるくなるらしいというのも見逃せないところです。
さらに、ダイナースクラブが主催するイベントで、ごく稀にダイナースプレミアムカードの入会者を募集しているケースがあります。そもそも、そのようなセレブ向けイベントを探すのも至難の業ですが、もしたまたま見つけた時にはぜひ利用してみましょう!
ダイナースプレミアムカードのインビテーションまとめ
ダイナースプレミアムカードは、まさに比類なきステータスカードと言えます。ポイント還元率2.0%、特約店ではなんと3.0%になるというのも、普通のカードではまず考えられないことです。クレジットカードを使う機会が多い人ほど、ポイントが貯まるスピードに驚くはずです。
年会費は13万円と高額ですが、高額の買い物を日常的に行っている方、特別なサービスに費用をかけることを厭わない方、つまりお金をかけるべきポイントをおさえている方に選ばれています。
もしまだ、ダイナースクラブのクレジットカードを持っていないならば、まずは一般的なカードを作ることからスタートしましょう。コツコツ利用履歴を重ねれば、セレブではなくても持つことができる憧れのブラックカード、ダイナースプレミアムカードを目指してみませんか?

アメックスを凌ぐステータス!プラチナマスターカードも付帯
プラチナマスターカードと2枚持ち!アメリカンエキスプレスカードを凌ぐ品格&利便性
年会費 | 初年度:24,200円(税込) 2年目以降:24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.4% |
発行日数 | カード到着まで2~3週間ほど |
TVCM放送記念ご利用キャンペーン!ご利用条件クリア&抽選で総勢10,020名様に特典をプレゼント!
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら