クレジットカードの選び方!自分に合ったクレカを選ぶポイント!
PR

クレジットカード選びでもっとも必要なことは、自分の生活スタイルにどれだけ合っているかというコトです。クレジットカードはたくさんありますが、すべての人を100パーセント満足させられるカードというのは存在しません。
しかし、多くのカード中には必ず自分が利用して凄く得するものがあるはずです。日常の生活スタイルにあったものを選ぶのが自分に合ったクレジットカードを見つけるポイントです。
自分に合ったクレジットカードの選び方
年会費の元が取れるかどうかで選ぶ
クレジットカードには、年会費無料タイプと年会費のかかるタイプの2種類があります。できることなら、年間維持費がかからない方がお得ではありますが、もし年会費のかかるクレジットカードを選ぶ場合は、その年会費分の元を取れるだけの価値があるのかどうかをしっかりと考えましょう。
年会費のかかるクレジットカードには、それに見合った特典が付帯しているケースがほとんどです。サービスであったり付帯保険であったり、何かしらの特典が付帯しているからこそ年会費が発生しているわけです。
特典やステータス狙い以外なら最初は年会費無料カードで十分
クレジットカードに付帯する特典は、そのクレジットカードを利用しているからこそお得に利用できるものばかりですので、特典を活用できるなら年会費の元は十分に取ることができますが、付帯特典を利用しないのなら年会費分以上の損をしていることになってしまいます。ベネフィットがなにもないからです。
年会費はそのクレジットカードに付帯する特典の価値というものも反映されていますので、その価値を活かせないなら年会費無料のクレジットカードを所持しておいた方が無駄も発生しません。
申し込み前に、お目当てのクレジットカードが年会費のかかるタイプであったら、まずはその付帯特典をどのように活かせるのかもあわせて考えるようにしましょう。
利便性やライフスタイルに合わせて選ぶ
利便性や使い勝手という視点でカードを選ぶのであれば、特定のサービスに特化したステータスカードを選んでみましょう。
例えばNTTドコモの『dカードGOLD』は、マクドナルドやローソンなどでお得になるほか、スマホ購入から3年間は最大10万円の補償を受けられる特典が付帯していますし、通話料や通信費の10%を毎月還元してくれるなど、ドコモユーザーなら見逃せないお得な特典が満載です。
車好きならガソリン代が安くなるカードを選ぶ
ドライブが好きならガソリンやカーサービスがお得になるカードを選ぶべきですし、ショッピングが好きならそれに見合ったカードを選べばいいわけです。
特定の店舗を多く利用するなら、その店舗で3%引きになったり、キャンペーン価格になったりするポイントカード付きクレジットカードを選べば、毎日の生活で非常に役立ちます。
クレジットカードの格やブランド、威張りやデザインで選ぶのも良いでしょう。でもそれらを脇に置いて、利便性や実利だけで考えれば、そのカードを持つことによって、自分がどれだけお得になるかを考えるのがおすすめです。
ポイント目的なら還元率の高いカードを選ぶ
また、クレジットカードにはそれそれポイントが付いてきます、カードを利用すればそれだけ多くのポイントを還元してくれます。
こうしたポイントは、マイルに交換できたり、好きな商品と交換したりすることができます。ポイント還元率も当然、自分に合ったクレジットカードを選ぶ指標となります。
ポイント還元率で選んだ時のおすすめクレジットカード
ポイント還元率重視で選ぶなら、普段遣いでも高還元率で利用できるクレジットカードがおすすめで、メインカードとして活躍してくれる1枚を選びましょう。
おすすめの例としては、『Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)』や、常時還元率1.2%の『リクルートカード』といったマルチタイプのクレジットカードとなりますが、ネット通販の使い勝手や貯めたポイントの移行先が豊富な点などを考慮すると、『Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイント)』の方がおすすめ度が高いです。
空港ラウンジ利用など付帯サービスで選ぶ
さらに、クレジットカードには様々な特典や付帯サービスも付いてきます。こうしたものを基準にカードを選ぶのもいいでしょう。
たとえば、海外旅行へよく行くという人は海外旅行保険の充実した付帯サービスを基準にするとか、どのお店で優待や割引を受けられるのかというのを基準にするといいでしょう。
楽天プレミアムカードは、世界600ヵ所以上の空港VIPラウンジが無料で何度でも利用可能になる「プライオリティ・パス」を無料で発行してくれます。
しかも一切の制限がない399ドル(+税)相当の「プレステージ会員」プランです。10,000円(+税)の年会費を払っても、世界中を飛び回るビジネスマンであればお釣りが来ます。
自分に合ったクレジットカードの選び方まとめ
クレジットカードを選ぶ際、一体どのカードを選んだらいいか分からない場合もあるかもしれません。
いまは発行手数料や年会費無料のクレジットカードが山ほどあります。この無数のクレジットカードの中から自分に合ったカードとは何か、どうやって選んだらいいのか、選ぶポイントは利用目的が具体的かどうかです。
選び方がわからない人こそ使う目的で選んで欲しい
クレジットカードは、利用次第で何倍も価値を感じられるものでもあります。自分の生活スタイルや趣味、よく行くお店などを判断材料として、どのクレジットカードがどのようにお得なのかを事前に把握しておくことが大切です。特典やサービスなど細かい部分をしっかり把握しておけばお得に使いこなせることができます。
最近ではクレジットカードの比較サイトなども多く見かけるようになっていますので、そうしたサイトを参考にして選んでみるのもいいでしょう。
それぞれに異なったメリットがあるので、きっとお気に入りの一枚が見つかるはずです。場合によっては、サービス内容の異なる複数のカードを利用するという方法もあります。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら