国内最大級300枚のカードの中から、ピッタリな便利で得するカードが見つかる!

スマホ決済はどれがいい?電子マネー使い分けのコツやメリットも紹介!

本記事はプロモーションを含みます

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

クレジットカードを取り込んだスマートフォンでスマホ決済!

そもそもスマホ決済やモバイル決済とは

Apple Payで簡単、安全にお支払いできますスマホ決済(=モバイル決済)とはスマートフォンをかざしてお支払いする決済方法のことです。

広い意味ではモバイルSuicaやnanacoなど、スマホをかざしてお金が払える電子マネー全般を指します。

一方で、これまでの電子マネーとは違う新しい支払い方法として、バーコードやQRコードを読み込んでお金を払う「○○ Pay」を特化してスマホ決済と呼ぶこともあります。新しい支払い方法なので、他に最適な呼び名が無いからですね。

スマホ決済(モバイル決済)の新旧2種類の違い

  • 電子マネー(非接触ICカードタイプ)…ガラケー時代からある「おサイフケータイ」や「Apple Pay」
  • ○○ Pay(スキャンタイプ)…新しく始まった「QRコード」を読み込んで払うタイプ

昔からの「電子マネー」タイプと、新しい「○○ Pay」タイプの2種類がある

スマホ決済の種類は大きく分けて、この新しい「○○ Pay」タイプと、昔からある「電子マネー」タイプの2種類です。

しかし細かく分けると会社別に様々なスマホ決済があります。

電子マネー型スマホ決済=古くからある非接触ICカードタイプ

モバイルSuicaのロゴイメージ古いタイプというとアレですが、昔からあるスマホ決済のタイプが、非接触ICカードタイプと言われるもの。Suicaや楽天Edy、おサイフケータイに搭載できるモバイルWAONやnanacoなどもスマホ決済の手段ですね。

スマホが普及する以前からモバイル決済手段として普及していました。スマホでも利用できる決済方法ということですね。なので、広い意味でのスマホ決済です。

○○Pay型スマホ決済=QRコード決済やバーコードを読み込むタイプ

d払いのイメージ一方でスマホのカメラでQRコードを読み込んだり、逆にバーコードを画面に表示したりして、お金を払うのが新しいタイプのスマホ決済です。

○○Pay型スマホ決済はスマホが進化したことで登場してきたお支払い方法です。スマホがなければできなかった支払い方法なので、これこそ純粋な”スマホ決済”と言えるでしょう。

バーコードやQRコードを読み込んで登録したクレジットカードで自動的に決済できる「スキャンタイプ」などの種類があります。

共通点はスマホをかざしてお金が払えることだけ

スマホの画面を見せる人のイラストどんな種類であってもスマホ決済の共通点はスマホをかざして簡単にお支払いができるということ。正確には、スマホアプリを介しての決済となりますが、QRコードもキャリア決済も、モバイルSuicaもすべてスマホをかざして支払います。

現在、日本ではキャッシュレス決済化を推進しており、スマホ決済の普及もキャッシュレス決済化推進の大きなカギを握ります。

非接触ICカードタイプの代表的なスマホ決済には、Apple PayやAndroid Pay、おサイフケータイといったものがあり、スキャンタイプのスマホ決済には、楽天ペイやd払い、LINE PayやOrigami Payといったものが知られています。

スマホ決済がお得になる!クレジットカード3選

モバイルSuicaは最強のスマホ決済!1.5%還元

「ビュー・スイカ」カード

VIEWプラス対象サービスの利用で還元率最大3.0%のビューカード!
SuicaへのオートチャージやモバイルSuicaへのチャージでポイント還元率1.5%

年会費初年度:524円(税込)
2年目以降:524円(税込)
還元率0.5%~3.0% ※3.0%となる場合は「えきねっと」でJRきっぷを予約し、予約時決済した場合など
発行日数最短7日
詳細を見る

Apple PayではQUICPay!QRコード決済はPayPay払いがお得

PayPayカード

ポイント還元率1.0%!PayPayポイントがどんどん貯まる年会費無料カード!チャージ不要でPayPayが使える!
ポイント還元率1.0%!どこでもPayPayポイントが貯まる!Yahoo!ショッピングなら毎日最大+5%

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.0%~
発行日数1週間~10日ほど
詳細を見る公式サイトへ

楽天のQRコード決済=楽天ペイ!Apple PayではQUICPayやiD!

楽天カード

還元率1%の高還元率カード!学生や専業主婦も審査に通る
いつでもどこでも還元率1%で楽天ポイントが貯まる!楽天市場は3%の高い還元率

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.0%~
発行日数最短5営業日
入会限定キャンペーン

楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく5,000ポイント

詳細を見る公式サイトへ

電子マネー(非接触ICカード)タイプのスマホ決済の特徴

種類が豊富

nanacoカードのイメージ電子マネー(非接触ICカード)タイプとは昔ながらの事前チャージ式やポストペイ型の電子マネーのスマホ版です。Suicaカードやnanacoカードのようにチャージして、端末にピッ!とかざして決済できてしまうのが特徴です。

チャージタイプのSuicaやnanaco、楽天Edy、ポストペイ型のQUICPayやiDといったお馴染みの各電子マネーをアプリと連携させることによって、ひとつのアプリで数種類の電子マネーを管理することができるわけです。

Apple PayやGoogle Payは電子マネーの仲間で「○○Pay」じゃない!

Google Payの操作画面ここで1つ、皆さんが勘違いしがちな注意点をお伝えします。iPhoneの「Apple Pay」や、Androidの「Google Pay」は「○○Pay」に似ていますが、電子マネー(非接触ICカード)タイプのスマホ決済ツールです!

Apple PayやGoogle Payは名前こそ「●●Pay」と書きますが、QRコードを読み込む「○○Pay」タイプのスマホ決済ではありません。非接触型のモバイル決済なので、おサイフケータイにより近いスマホ決済手段となります。

大切なことなので繰り返しますが、Apple PayやGoogle Payは電子マネーの仲間です!いくつもの電子マネーが使える特別なアプリです。

Google Payで使える電子マネー

スマホ1台で複数の電子マネーが使い分けできる

nanacoモバイルのイメージいくつもの電子マネーを利用できるほか、アプリによってはポイントカードの管理も可能なので、財布の中身がスッキリするのも特徴と言えるでしょう。ただしAndroidとiPhone、おサイフケータイで利用できるスマホ決済手段が異なるので注意が必要です。

非接触ICカードタイプを利用できる主なスマホ決済アプリの特徴は以下のようになります。

電子マネー(非接触ICカード)タイプのスマホ決済の種類

アプリ名 搭載可能な電子マネー 主な特徴
Apple Pay Suica/QUICPay/iD iPhoneでSuicaが使える
Google Pay (Android) nanaco/楽天Edy/WAON/QUICPay Tポイントやdポイントのポイントプログラムも登録OK
おサイフケータイ Suica/nanaco/楽天Edy/WAON/QUICPay/iD/モバイルスタバカード 各種ポイントカードの登録もOK

非接触ICカードタイプのスマホ決済アプリといえば、上記3つがメジャーな存在。特に、登録できる電子マネーやポイントカードの豊富さでは、おサイフケータイの利便性は圧倒的です。

また、これまではAndroidのおサイフケータイでなければ利用できなかったSuicaがApple Payの登場によってiPhoneでも利用できるようになったのは大きなメリットでしょう。

非接触ICカードタイプのスマホ決済アプリを選ぶ場合は、どれだけ汎用性が高いかを基準に選ぶのがベストです。

○○Pay(QRコード)タイプのスマホ決済の特徴

コードをスキャンするので手軽

LINE PayのQRコード読み込み画面スキャンタイプのスマホ決済アプリは、非接触ICカードタイプのスマホ決済アプリとは異なり、バーコードやQRコードといった二次元コードをスキャンして決済するサービスです。

利用料金は、基本的には登録したクレジットカードから引き落とされます。ただし、LINE Payのように、クレジットカードではなくコンビニなどで事前チャージしなければならないポストペイタイプも存在します。

○○Pay(QRコード決済)はスマホ決済専用

スキャンタイプのスマホ決済アプリの場合、スマホ画面に二次元コードを表示させるか、もしくはお店側で提示した二次元コードをスマホでスキャンするだけなので、スマホのOSを問わず利用することができます。つまり、iOSでもAndroidでもどちらでも利用することができるのです。

アプリ名 主な特徴
楽天ペイ ・200円ごとに1ポイント還元
・セルフペイ機能でレジに並ばず決済OK
・楽天スーパーポイントも支払いに充当できる
LINE Pay ・個人間での送金が可能
・スマホシェイクで残高がアップする「ギフトポチ」
Origami Pay ・決済時に割引サービスを利用できる
d払い ・決済金額はドコモのケータイ料金と合算
・ネットショッピングやゲームにも対応
・dポイントが貯まるほかd払い限定キャンペーンあり

LINE Payやd払いのように、クレジットカードと連携させないタイプ(d払いはクレカもOK)もあれば、楽天ペイやOrigami Payのようにクレジットカードとの連携が必須のものもあります。d払いのように、スマホキャリアが運営して通信量と合算請求というのもなかなかに便利です。

スマホ決済アプリのデメリットや注意点

便利なはずのスマホ決済ですが、一方でいくつかのデメリットもあります。主なデメリットは以下のようになります。上記で挙げたアプリごとにまとめてみました。

アプリ名 主なデメリット
Apple Pay ・QUICPayとiDの両方へ対応させるためにはそれぞれに対応したクレジットカードを登録しないと利用できない(QUICPay:JCB、オリコ、クレディセゾンなど/iD:三井住友、イオン、dカードなど)
Google Pay ・機種変更時に残高の引き継ぎ不可
・おサイフケータイから乗り換えるメリットが少ない
おサイフケータイ ・QUICPayやiDといったポストペイ型電子マネーを利用する場合はカード会社へ申し込んでから返送された情報を入力しなければならず手間がかかる
楽天ペイ ・便利なセルフペイで入金ミスすると取り消し手続きがかなりめんどくさい
LINE Pay ・LINE Payカードは高還元率なのにコード決済ではポイント還元がない
・クレジットカードと連携できないため事前チャージ必須
Origami Pay ・登録可能なクレジットカードはVISAかMastercardだけ
d払い ・dポイント加盟店ではアプリでポイントカードを提示してからコードを表示させなければポイント二重取りができない(dカードで決済した方が早い)

それぞれにデメリットがありますよね。大げさなデメリットではありませんが、利用し始めてから、「え!? 知らなかったよ!」ということにならないためにも、上図で挙げたデメリットだけは最低限知っておきましょう。

スマホ決済のメリット

導入コストも手数料もクレジットカード会社よりお得

スマホ決済(=モバイル決済)のメリットは、店舗側にもあります。まず、店舗側は専用の端末を設置するわけですが、導入に関しては実質無料というところが多く、しかも手数料もクレジットカードより低く、3~4%程度で済みます(クレカ手数料が5~7%くらい)。

これで、クレジットカードや電子マネー、バーコードやQRコード決済などにも対応できるため、小規模な店舗でも導入しやすいメリットがあります。

お店は売上げアップがしやすい

今や、キャッシュレス決済においてクレジットカードや電子マネーは欠かせない存在となりました。

そのため、クレジットカードや電子マネーが利用できないせいで入店を避けてしまう顧客もいるわけですから、クレジットカードの手数料などがネックでなかなか導入できずにいた小規模なお店は、売上機会をみすみす逃す結果にもなっていました。

モバイル決済はそうしたお店でも導入しやすいため、売上げアップの起爆剤になるかもしれません。

モバイル決済なら個人でも活用できる

しかも、モバイル決済はお店などではなく、個人でも導入できるというメリットがあります。

例えば、自宅などで料理教室や英会話教室などをされている方なども手軽に導入できるのがメリットですし、フリーマーケットなどでも導入できます。様々な利用シーンに対応した導入が可能なのです。

スマホ決済はどれがいいまとめ

いまやAirレジ+Airペイに代表されるiPadレジの普及で、電子マネータイプのスマホ決済が喫茶店や小売店舗にも一気に普及しようとしています。

iPadレジは以前から実績のあるモバイルSuicaやID、QUICPayなどのスマホ決済には全部対応してくれています。

paypayや各電子マネーはそれぞれのメリットがありますので、自分が一番お得になるものを使い分けていくのがコツです。

クレジットカードの選び方Card selection points