Tポイントを上手に貯めるコツ!2重取りの方法も解説
PR
様々な店舗で共通して使えるポイントを共通ポイントを言いますが、代表的な存在とも言えるのがTポイントです。
数ある共通ポイントの中でもトップクラスの利用者数と加盟店数を誇るTポイントですが、使い方によってポイントの貯まり方も大きく違います。
今回の記事ではTポイントの上手な貯め方や、2重取り・3重取りする方法について詳しく解説をしていきます。
これまでTポイントを使ってなかった方や、Tポイントを使い始めたばかりの方はぜひ参考にして下さい。
Tポイントの上手な貯め方やコツ!
現金払いでも必ず提示する
Tポイントの一番オーソドックスな貯め方は、加盟店で買い物をした際にカード提示で貯める方法です。
ポイントと言うとどうしてもクレジットカード決済を利用した際に貯まるイメージがありますが、Tポイントの場合はそうではありません。
現金払いの場合でもTカードを提示する事でポイントが貯められるので、しっかりと提示する事が大事です。
貯められるお店もTSUTAYAやファミマ、ENEOSなど幅広くあるので、常にカードを持ち歩いて忘れずに提示するようにしましょう。
Tポイントが貯まるカードで決済をする
Tカードにはクレジット機能付きのカードも多くあり、カードの利用額に応じてTポイントが貯まります。
例えば「ファミマTカード」の場合は、ファミマでの買い物の際にクレジット決済をするだけで、1.5%の還元率でTポイントが貯められます。

Tポイント還元率最大5倍!ファミマTカード会員価格もお得
ファミリーマートで火曜土曜はカードの日!Tポイント最大5倍のチャンス!
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~3.0% |
発行日数 | 約2週間 |
ファミマTカード新規ご入会キャンペーン!クレジットカード新規ご入会&利用条件クリアでTポイント最大13,500ポイントプレゼント!
カード決済で貯まるTポイントの還元率は、カードの種類や利用する店舗によって変わるので、効率良く使う事でポイントを更に貯めやすくなるでしょう。
ネットショッピングで貯める
店舗での提示やクレジット決済だけでなく、ネットショッピングでもTポイントを貯めることが出来ます。
Tポイントを展開しているカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する、Tモール経由でショッピングをする事でもTポイントが貯められます。
TモールからはYahoo!ショッピングやYahoo!トラベル、LOHACOなどの有名ショッピングサイトも利用出来るので、普段からネットショッピングを良くする方でも使いやすいでしょう。
このようにリアルな店舗での利用だけでなく、ネット上でもTポイントを貯める事が出来るのも特徴と言えます。
他社ポイントから交換する
Tポイントを貯めるには、他社のポイントから交換するという方法もあります。
クレジットカードのポイントには様々な種類がありますが、多くのポイントでは提携している他社のポイント制度へと交換する事が可能です。
例えば三井住友カードの利用で貯まるVポイントであれば、500Vポイントで400Tポイントへと交換する事が出来ます。
他にも多くのカード会社がTポイントへと交換出来るので、ポイントの使い道に困った際には、使い勝手の良いTポイントに交換しておくのも良いでしょう。
Tポイントを2重取りする方法
提示と決済で2重取り
Tポイントはお店での提示やクレジットカード決済で貯まることは先程も説明しましたが、実は一度の買い物で両方のポイントを貰う事が出来ます。
つまりTポイント加盟店でカード決済をすれば、提示で貯まるポイントと決済で貯まるポイント、両方とも二重取りする事が可能です。
例えば先程のファミマTカードの場合を例にして見ると、クレジット決済の1.5%に加えてカード提示の0.5%も貰える事になり、還元率は合計で2%と言う超高還元率になります。
このようにTポイント加盟店であれば2重取りが出来るのも、Tポイントのメリットと言えるでしょう。
FamiPayを使えば3重取りも可能
コンビニのファミリーマートが運営を行なっている電子マネーの、FamiPayを利用すると更にお得にポイントを貯められます。
FamiPayは決済を行う事で0.5%のポイントを貯まる事が出来ます。(この時貯まるポイントはTポイントではなく、FamiPayボーナスになるので注意しましょう。)
FamiPayで決済を行なってもTカードを提示すれば0.5%のTポイントは貰えるので、まず2重取りすることが可能です。
更にファミマTカードを使ってFamiPayへクレジットチャージを行えば0.5%のFamiPayボーナスが貰えるので、合計で還元率1.5%~の3重取りが可能になります。
この方法であればカードの種類を問わずTポイント加盟店であれば常時還元率1.5%で買い物が出来るので、とても効率良くTポイントを貯める事が出来るでしょう。
Tポイントを2重取りできるクレジットカード3選
ここまで説明してきたようにTポイントは賢く使うことで、2重取りや3重取りが可能なポイントですが、その為にはクレジット機能付きのTポイントカードが欠かせません。
しかしTポイントカードにはたくさんの種類があるので、入会するにはどのカードに入会するか迷ってしまう方も多いでしょう。
Tポイントカードには様々な店舗との提携カードが多く、特定の店舗で還元率が高くなっているカードが多いです。
そのためカードを選ぶ際には、良く利用する店舗で還元率の高くなっているカードを選ぶと良いでしょう。ここではTポイントを2重取りするのにおすすめなカードを紹介していくので、入会する際の参考にして下さい。
ファミマでお得なファミマTカード

Tポイント還元率最大5倍!ファミマTカード会員価格もお得
ファミリーマートで火曜土曜はカードの日!Tポイント最大5倍のチャンス!
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~3.0% |
発行日数 | 約2週間 |
ファミマTカード新規ご入会キャンペーン!クレジットカード新規ご入会&利用条件クリアでTポイント最大13,500ポイントプレゼント!
ファミマを良く利用する方であれば、ファミマTカードがおすすめです。このカードはファミマで還元率が良いのが特徴で、先ほども説明したようにカード提示+決済で2%の還元率でTポイントを貯める事が出来ます。
更に先ほど紹介したFamiPayを使った3重取り出来る方法も、FamiPayへのクレジットチャージでポイントが貯まるファミマカードでなければ出来ません。
またファミマカードの特徴の一つとして、他のカードでは出来ないコンビニで公共料金をクレジット決済出来るというメリットもあります。
毎月の電気代や水道料金をカード決済する事で、効率良くTポイントを貯めることが出来るでしょう。
このようにとてもお得な内容のファミマTカードですが、リボ払い専用カードとなっているので返済方法には注意が必要です。
毎月の返済金額は利用残高に応じた最低支払金額だけを払えば良いので、つい使いすぎてしまったり支払い手数料が高くなってしまうデメリットもあります。
そのためファミマTカードをメインに利用する際には、こまめに繰上返済を行ったり毎月の返済額を高めに設定するなどして、残高が増え過ぎてしまわないよう計画的に資料するようにしましょう。
TSUTAYAユーザーならTカードプラス(TSUTAYA)
次に紹介するのがTSUTAYAとの提携で発行している、Tカードプラス(TSUTAYA)です。
このカードの一番の特徴はTSUTAYAのレンタル会員証を兼ねていることで、このカードに入会しておけば毎年の会員証の更新費用はかかりません。
またTSUTAYAでの利用でポイントが貯まりやすいのも特徴で、現金払いの場合でも還元率が通常の3倍、カード払いであれば4倍の2.0%でTポイントを貯める事が出来ます。
年会費無料の一般カードですが、限度額が最大で200万円と高額なのも特徴で、大きな買い物などの利用が多い方にもおすすめカードと言えるでしょう。
入会特典としてカード入会後初めてのキャッシング利用の場合は30日間利息無料キャンペーンを行っており、このカードのキャッシング利率は14.95%~17.95%と他のカードと比べても若干高めの水準なので、キャッシング利息が無料になるのは嬉しい特典です。
こちらのカードも先ほどの「ファミマTカード」と同様に、リボ払い専用カードとなっている点には注意しましょう。
このカードの場合は支払いコースが選択が出来るようになっており、リボ払いを利用したくない場合は「ずっと全額払い」コースを選択することで全て1回払いで利用する事が可能となっています。
カードローンも利用するならTカードプラス(SMBCモビットnext)

一枚三役!SMBCモビット会員専用のクレジットカード
カードローンとクレジットカード、Tカードの機能が一つになった多機能カード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
発行日数 | 最短5営業日(三井住友カードの審査含む) |
最後に紹介するのが、SMBCモビットと提携して発行しているTカードプラス(SMBCモビットnext)です。
このカードの一番の特徴は、キャッシング専用のSMBCモビットのローンカードに、Mastercardのクレジット機能とTポイント機能をプラスした、1枚で3役をこなせるカードとなっている点です。
ショッピング利用が中心のクレジットカードと違って、キャッシングがメインのローンカードは独自の審査基準で行われたり限度額が大きいという特徴があります。
SMBCモビットのカードローンも最大で800万円と高額の利用が可能なので、まとまった資金が必要な方にはおすすめと言えるでしょう。
一方でショッピング部分についてはそこまで高額な限度額ではなく、最大で80万円と一般的な限度額となっています。
またカードローンとショッピングの利用ではそれぞれ返済方法が違う点にも注意が必要で、カードローン部分はSMBCモビットへ返済し、ショッピング部分は三井住友カードへと返済をする事になります。
このように返済方法などが少し分かりにくいなどの注意点はありますが、高額なカードローンの利用が出来て、更にTポイントの2重取りも可能な使いやすいカードと言えるでしょう。
まとめ|Tポイントは2重取りがお得
様々なお店で利用出来る共通ポイントの中でも、代表的な存在とも言えるのがTポイントです。
利用出来る加盟店も利用者数もトップクラスの共通ポイントなので、これから利用を検討している方も多いでしょう。
Tポイントはカードの提示で貯められるだけでなく、クレジット機能付きのTカードを使えば2重取りをする事が出来ます。
更にリアルな店舗だけでなくネットショッピングでも貯める事も出来ますし、他社のクレジットカードのポイントからの交換も可能です。
またファミリーマートが運営している電子マネーのFamiPayを使えば、ポイントの3重取りも可能となっています。
このようにお得に貯めるためにはTポイントカードが欠かせないですが、様々な種類があるので入会する際には迷ってしまう方も多いでしょう。
Tポイントカードには特定の店舗で還元率が高いカードが多いので、良く利用する店舗とお得なカードを選ぶことがおすすめです。これからTポイントの利用を検討している方は、ぜひ今回の記事を参考にして下さい。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら