ホテルに無料宿泊できるクレジットカード5選!高級ホテルがお得になるカードも!
PR
クレジットカードと言えば様々な特典が魅力の一つですが、中にはホテルに無料宿泊出来る特典が付帯したカードもあります。
今回の記事では無料宿泊など、ホテルに関連した特典が豊富なカードについて紹介をしていきますので、ホテルに良く泊まる方はぜひ今回の記事を参考にして下さい。
高級ホテルに無料宿泊できるクレジットカード5選
多数あるクレジットカードの特典の中でも、ホテルに無料で泊まれるというのは利用する側にとっては大きなメリットと言えるでしょう。ホテルに泊まるという特別な体験を、無料で出来るカードを紹介していきます。
年一回無料宿泊特典が付帯するMarriott Bonvoyアメックスカード
最初に紹介するカードはアメックスが発行する『Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレスカード』です。
このカードは元々は世界規模で展開していたホテルチェーンのスターウッドとの提携カードでしたが、そのスターウッドがMarriott Bonvoyの傘下に入ったことで、多数のホテルで特典を受けられるカードとなっています。
一部では有名だった「SPGアメックス」の後継的なカードで、使い切れない保ど様々な特典が付帯しますが、特筆すべきなのがカードの更新毎に付帯する無料宿泊特典です。
毎年のカードご継続と条件達成でマリオネット系列の無料宿泊特典がプレゼントされます。
無料宿泊できるホテルはマリオネット系列のホテルはもちろん、「リッツ・カールトン」「シェラトン」といったホテルも対象なので、無料宿泊特典だけで年会費の元を取ることも可能です。
また、入会と同時にレイトチェックアウト、お部屋のアップグレードなどの優待が受けられる、「Marriott Bonvoy シルバーエリート(条件を見たせばゴールドエリート)」会員資格が自動的に付与されます。
ホテルに無料宿泊したい、ラグジュアリーな気分を味わいたい方であれば、ぜひ加入するべきカードといえるでしょう。

常時3%の還元率!マリオネットなら驚異の6%還元!
発行でMarriott Bonvoy「ゴールドエリート」資格を獲得
年会費 | 初年度:49,500円(税込) 2年目以降:49,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%~6.0% |
発行日数 | 1週間~2週間程度 |
上級会員資格も得られるヒルトンオナーズアメックス
続いて紹介するのが有名な高級ホテルチェーンのヒルトンとアメックスの発行する、ヒルトン・オナーズ・アメックスです。このカードに入会すると、通常は年間40泊が必要なヒルトンオナーズクラブのゴールド会員の資格が取得できます。
このカードにも無料宿泊特典が付帯しており、年間150万円以上の利用とカード継続という条件を満たす事で宿泊券が貰えます。
また無料特典だけでなく、国内のヒルトンであれば宿泊25%・レストラン20%割引が受けられるヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンに、通常25,000円(税込)の入会費が10,000円(税込)で入会出来るので更にお得にヒルトンが利用出来るでしょう。

上級会員資格ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスが自動付帯!朝食無料や宿泊特典
年会費 | 初年度:16,500円(税込) 2年目以降:16,500円(税込) |
---|---|
還元率 | 1.0%~3.0% |
発行日数 | 約3週間 |
フリー・ステイ・ギフトが貰えるアメックスプラチナ
特定のホテルとの提携カードではないですが、アメリカン・エキスプレス・プラチナにもホテル無料宿泊特典があります。このカードに付帯する「フリー・ステイ・ギフト」は年1回カードを更新すると利用出来る特典で、ハイアットやヒルトンなど8種類の高級ホテルに宿泊することが出来ます。
またヒルトンやMarriott Bonvoyなどの上級会員の資格が取得できる事に加えて、世界1,100ヶ所以上のホテルで様々な優待が受けられる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」が利用出来ます。
これまでに紹介した特定のホテルとの提携カードと違って、複数のブランドのホテルで優待が受けられるので様々な種類のホテルを利用したい方には向いているでしょう。

贅沢な特典で日常を彩る最高峰のプラチナカード!
秘書代わりに活用できるコンシェルジュ・デスク!
年会費 | 初年度:143,000円(税込) 2年目以降:143,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3%~0.4% |
発行日数 | 1~3週間 |
高級ホテルで部屋アップグレードが出来るラグジュアリーカード
こちらもアメックス・プラチナと同じく特定ホテルとの提携ではなく富裕層向けのハイステイタスカードで、無料宿泊は出来ませんがホテルでたくさんの優待を受けることが出来ます。
このカードを持っていると、ザ・リッツカールトンやハイアット、マンダリンオリエンタルなどを始めたとした世界3,000ヶ所以上のホテルで、部屋のアップグレードの他、スパのクレジットや朝食無料など1滞在あたり55,000円以上の特典を受けられます。
ラグジュアリーカードの場合は優待が受けられるホテルの数がこれまでのカードと比べても各段に多く、ホテルだけでなく旅館も優待の対象となっているのもメリットの一つと言えるでしょう。

輝きはチタン!日本初のマスターカードのブラックカード!
日本で初めての申し込み制ブラックカード!ワールドエリートマスターカード!
年会費 | 初年度:55,000円(税込) 2年目以降:55,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
発行日数 | 3週間ほど |
プリファードホテルズで部屋アップグレードがあるダイナースクラブ
アメックスやラグジュアリーカードと並んでハイステイタスカードとして有名な、ダイナースクラブプレミアムにもホテルでの優待を受けられる特典があります。
このカードに入会すると、世界850以上の独立系高級ホテルが参加しているプリファード ホテルズ&リゾーツの会員プログラムであるiPreferの、上級資格であるエリートを取得することが出来ます。
ラグジュアリーカードと同様に無料宿泊特典は付帯しませんが、プリファードホテルズに加盟している多くのホテルで部屋のグレードアップなどの優待を受けられので、アメックスやラグジュアリーカードなどと同じく特典の受けられるホテルの数が多いのがメリットと言えるでしょう。

アメックスを凌ぐステータス!プラチナマスターカードも付帯
プラチナマスターカードと2枚持ち!アメリカンエキスプレスカードを凌ぐ品格&利便性
年会費 | 初年度:24,200円(税込) 2年目以降:24,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.4% |
発行日数 | カード到着まで2~3週間ほど |
TVCM放送記念ご利用キャンペーン!ご利用条件クリア&抽選で総勢10,020名様に特典をプレゼント!
ホテルの支払いを優待(提携)付きのクレジットカードでするメリット
カードで受けられるホテルの特典は無料宿泊や部屋のアップグレードだけではありません。クレジットカードを使って宿泊代を決済することで受けられる、様々な特典を紹介します。
帝国ホテルカードは専用ポイントが貯まり、無料宿泊が出来る
日本を代表する格式の高い帝国ホテルには、インペリアルカードという会員専用のクレジットカードがあり、このカードを使って帝国ホテルでの宿泊やレストランの利用代を決済すると、インペリアルポイントという専用ポイントが貯まります。
インペリアルポイントは他のお店でのカード利用でも貯まりますが、帝国ホテルでの利用であれば2倍、更にゴールドカードなら3倍の還元率になります。
貯めたポイントを使ってホテルのオリジナルグッズが貰えたり、全国にある帝国ホテルに無料で宿泊する事も可能なので、帝国ホテルユーザーなら持っておいて損はありません。
ニューオータニクラブダイナースは溜まったポイントでオータニのホテル券が貰える
ホテルニューオータニでは、ダイナースクラブと提携して会員用のクレジットカードを発行しています。貯まるポイントは専用ポイントではなくダイナースクラブのリワードポイントですが、貯めたポイントはニューオータニポイントへと交換したり、宿泊やレストランでの食事に使えるホテル券に交換出来ます。
先程のインペリアルカードと同様に他のお店の利用でもポイントは貯まりますが、ニューオータニでの利用であればポイント還元率が2倍になります。
ニューオータニクラブカードにはダイナース以外にも三井住友VISAとの提携カードもあるので、年会費を抑えたい方は検討すると良いでしょう。
ヒルトンオナーズアメックス・プレミアムは還元率が2倍を超える
ヒルトンでの無料宿泊特典が付帯するヒルトンオナーズアメックスの上位カードにあたる、ヒルトンアナーズアメックス・プレミアムはカードの利用でヒルトン専用のオナーズポイントが高還元で貯まります。
通常は100円=3ポイントで貯まりますが、ヒルトンで利用すると100円=7ポイントと還元率は2倍を超えます。
貯まったポイントはヒルトンでの買い物や宿泊で利用する事が出来ますが、ヒルトンだけでなくコンラッドなどのヒルトングループならどこでも利用出来るので使い勝手が良く、ヒルトンを良く使う方であれば加入を検討しても良いでしょう。
アパカードVISAはポイントがホテルで5倍、レストランで10倍貯まる
これまで紹介してきたホテルは高級ホテルが中心でしたが、ビジネスホテルでもカードの利用がお得です。
ビジネスホテルの最大チェーンとも言えるアパホテルは全国に600以上ものホテルがあり、出張などで利用したことのある方も多いでしょう。
そのアパホテルはエポスカードとの提携でアパエポスカードVISAカードを発行しており、アパホテルでの宿泊代を決済すれば通常の5倍、レストランであれば10倍もの還元率でポイントが貯まります。
貯まるポイントは専用ポイントではなくエポスポイントですが、エポスポイントをアパクーポン券に交換すればアパホテルでポイントが使えます。
まとめ|ホテル宿泊の際はクレジットカードがお得
クレジットカードには様々な特典が付帯しますが、中には無料でホテルに宿泊出来るカードがあります。
ホテルに泊まるという特別な体験を、無料で体験出来るのでとてもお得な特典と言えますね。
またカードによっては高級ホテルが展開している会員向けのプログラムの上級資格を取得出来るものもあります。
上級資格を取得するには年間〇泊以上のような条件を達成する必要がありますが、カードをもっているだけで資格取得出来るのでおすすめです。
出張や旅行などで、ホテルに泊まる機会の多い方はぜひ今回の記事を参考にして下さい。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら