ソフトバンクカードの使い方やメリット、デメリットを解説
PR
クレジットカードにはたくさんの種類があり、大手携帯キャリアの一角であるソフトバンクもカードを発行しています。
ソフトバンクカードは他のカードとは違ってとても使いやすいカードとなっており、今回の記事ではソフトバンクカードについて詳しく解説をしていきます。
ソフトバンクカードとは?
スマホ料金と合算出来るプリペイド式カード
ソフトバンクカードはクレジットカードではなく、事前にチャージが必要なプリペイド式カードです。
そのためどちらかと言えばクレジットカードではなく、PASMOやSuicaのような電子マネーに近いと言えるでしょう。
チャージは現金でなく携帯料金で行うカード
またソフトバンクカードの特徴的な点が、チャージは現金やカードではなく「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を使って行われる事です。
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」はネットショッピングなどの代金を通話料とまとめて支払えるサービスのなので、ソフトバンクカードへのチャージは毎月の通話料と同時に支払う事が出来ます。
このように一般的なクレジットカードとは支払い方法が大きく違うのが、ソフトバンクカードの特徴です。
ソフトバンクカードの使い方
アプリでカードを申し込む
ソフトバンクカードを使うためには、まずは申込が必要です。ソフトバンクカードの申し込みはアプリからしか受け付けておらず、ネットや紙での申し込みは出来ません。
ソフトバンクカードは実際のカードは発行されないバーチャルカードなので、アプリから申込をすると端末上にカード番号が表示されます。
チャージする
カードの申し込みが終わったら、アプリでいつでも簡単にチャージが可能です。
チャージをした金額は、前述した通りスマホの利用料と合算して請求されます。
オンラインやiDで決済する
チャージが完了したら後は使うだけですが、ソフトバンクカードは実際のカードが発行されないのでネットでの決済が中心になります。
しかしiD設定をする事が出来るので、iDが利用出来る店舗であればソフトバンクカードでの決済をする事が出来ます。
iDが利用出来る店舗は多いので、多くのリアルの店舗でも利用することが出来るでしょう。
ソフトバンクカード・リアルカードは発行できない?
ソフトバンクカードは実際のカードは発行されないバーチャルカードですが、リアルカードを発行する事が出来るでしょうか。
リアルカードの発行も可能
ソフトバンクカードではリアルカードを発行する事も可能です。リアルカードはVISAブランドの前払い式のカードなので、VISAが使える店舗であればどこでも利用出来ます。
ネットショッピングだけでなく、実店舗でも幅広に利用したい方であれば、リアルカードを発行しても良いでしょう。
ソフトバンクカードのメリット
他社のクレジットカードに比べると独特な特徴のあるソフトバンクカードですが、多くのメリットがあります。
ここではソフトバンクカードのメリットについて、紹介していきましょう。
審査不要でカードが持てる
ソフトバンクカードはPASMOやSuicaと同様の前払い式のカードなので、発行する際にクレジットカードのような審査がありません。
そのため様々な事情でクレジットカードの審査に通過出来ない方であっても、発行する事が出来ます。
前払い方式ではありますが、チャージ代金はソフトバンクの利用料と合算での請求になるので、実質後払いにする事が可能です。
またリアルカードを発行すればVISAが使えるお店であればどこでも利用出来るので、審査不要で一般的なクレジットカードと同様の使い方が出来るでしょう。
Tポイントが貯まる
リアルカードを発行すると、決済する度にTポイントが貯まります。還元率は0.5%と高くありませんが、共通ポイントのTポイントが貯まるのは使いやすさの点ではとても便利です。
バーチャルカードだけの利用ではポイントが貯まらないので、ソフトバンクカードを使うのであればリアルカードは発行しておいた方が良いでしょう。
iD決済が利用出来る
ソフトバンクカードは基本バーチャルカードなのでネット上の決済専用とも言えますが、iD決済に対応しているのがメリットで、多くの実店舗でも利用する事が出来ます。
先ほども説明したようにソフトバンクカードはプリペイド式とは言え、実際には利用代金はスマホ利用料と合わせて翌月に請求されます。
そのため実質的にはクレジットカードでiDを利用するのと同じような使い方出来る事になりますが、ソフトバンクカードは審査も年会費も不要です。
付帯特典などはありませんが気軽に利用出来るのは、ソフトバンクカードの大きなメリットと言えるでしょう。
ソフトバンクカードのデメリット
ソフトバンクユーザーしか利用出来ない
ソフトバンクカードはここまで説明してきた通り、利用料金はソフトバンクのスマホ利用料と合算して請求されます。
そのため他社キャリアの発行するau PAYカードやdカードのように誰でも利用出来るカードではなく、ソフトバンクユーザーしか利用出来ません。
この点も他社キャリアが発行するカードとは違っている点で、便利な反面利用出来る方は限定されています。
ソフトバンクカードは、ソフトバンクユーザーだけの特別なカードと言えるでしょう。
ポイント還元率は高くない
ソフトバンクカードはリアルカードを発行する事で、カードの利用額に応じたポイントを貯める事は出来ますが、還元率は0.5%と決して高くはありません。
他社カードでは年会費無料のカードでも還元率1.0%を超えるカードもあるので、ソフトバンクカードの還元率の低さはデメリットと言えるでしょう。
しかしソフトバンクカードはクレジットカードと言うよりも、電子マネーに近い事を考えると還元率の低さは一般的とも言える水準です。
ソフトバンクカードと一緒に発行したいクレジットカード
若者専用のJCBカードW

年会費永年無料!WEBでカード番号発行!常にポイント2倍
年会費無料でポイント2倍!WEB入会限定/39歳までが申し込める新しいJCBカード
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
発行日数 | 約1週間でお届け |
新規ご入会&ご利用条件クリア&Amazon.co.jpの利用で20%分最大10,000円キャッシュバック!さらにApple Pay・Google Pay利用で最大3,000円(20%)キャッシュバック!さらにご設定&ご利用&抽選で最大5,000円をキャッシュバック!
まず最初に紹介するのがJCBが発行する若者限定カードの、JCBカードWです。このカードは入会出来るのが18~39歳限定となっており、40歳以降の方は入会出来ません。
若者向けカードや学生カードは特典が優れている反面、一定年齢を過ぎると一般カードに切り替えられてしまう場合が多いですが、このカードは40歳を過ぎても使い続けることが出来ます。
年会費は無料にもかかわらず、貯まるポイントの還元率はJCB一般カードの2倍の1.0%です。更にセブン・イレブンやAmazon、スターバックスなどの提携店の利用だと還元率がアップし、最大11倍もの高還元になります。
更に最大2,000万円の海外旅行保険も付帯するので、ソフトバンクカードにはない点を補完してくれます。
またソフトバンクカードはVISAブランドなので、JCBの発行するこのカードであれば相性も良いでしょう。
還元率が魅力の楽天カード

還元率1%の高還元率カード!学生や専業主婦も審査に通る
いつでもどこでも還元率1%で楽天ポイントが貯まる!楽天市場は3%の高い還元率
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
発行日数 | 最短5営業日 |
楽天カード新規ご入会&ご利用条件クリアでもれなく5,000ポイント!
次に紹介するのが高還元率が魅力の楽天カードです。こちらのカードも年会費無料で持つことが出来て、還元率1.0%でポイントを貯められます。
また楽天の提携店舗の利用で更に還元率がアップしたり、楽天グループの利用でもポイントが貯まるなど、ポイントが貯めやすいのが特徴のカードと言えるでしょう。
楽天カードの利用で貯まるポイントは共通ポイントとしての機能もあるので、とにかく使える店舗が多く使い勝手が良いです。
ソフトバンクカードのTポイントと合わせて貯めれば、実に多くのお店でお得にポイントを貯められるでしょう。
高ステイタスのアメックス・グリーン

玄人好みのアメックス!ゴールドカード級の優待特典!
新しいライフスタイルを提案するアメックスの会員証!月会費制のグリーンカード
年会費 | 初年度:1,100円(税込)※月会費 年間費用13,200円(税込) 2年目以降:1,100円(税込)※月会費 年間費用13,200円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.3~1.0% |
発行日数 | 最短15営業日 |
使いやすくて加入しやすいのが特徴のソフトバンクカードですが、ステイタスも欲しい方は合わせてアメックス・グリーンを持つと良いでしょう。
年会費は13,200円(税込)と高額ですが、最大5,000万円の旅行保険や空港ラウンジの利用などハイスペックな特典が付帯します。
ソフトバンクカードは年会費無料で入りやすい反面、カードの付帯特典は殆どありません。
そのため旅行保険などの機能を求める方にとっては物足りないですが、アメックス・グリーンと合わせて持つことで補完が出来るので、相性の良い組み合わせと言えるでしょう。
ソフトバンクカードの使い方やメリットまとめ
ソフトバンクカードは一般的なクレジットカード違って、事前チャージ型のプリペイドカードです。
PASMOやSuicaのような電子マネーに近いですが、チャージ代金はソフトバンクのスマホ料金と合算して請求されるのが特徴です。
またVISAブランドのリアルカードを発行する事も可能で、ネット決済だけでなく実に多くの店舗で利用が出来るうえに、Tポイントを貯められます。
付帯する特典は殆どありませんが、今回の記事で紹介しているようなクレジットカードと2枚持ちする事で更に使いやすくなるでしょう。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら