国内最大級303枚のカードの中から、ピッタリな便利で得するカードが見つかる!

クレジットカードの限度額(与信枠)とは?平均や年収別の目安、確認方法を紹介!

本記事はプロモーションを含みます

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

支払いを後払いに出来て、更にお得にポイントも貯まる便利なクレジットカードですが、利用するには限度額があります。カードは限度額までしか利用する事が出来ませんが、限度額はどのようにして決められるのでしょうか?

今回の記事ではクレジットカードの限度額について、限度額の仕組みや年収別の平均、限度額の確認方法なども含めて詳しく解説をしていきます。カードの限度額について疑問を感じている方は、ぜひ今回の記事を参考にして下さい。

クレジットカードの利用限度額(与信枠)とは?

クレジットカード 利用限度額

今回の記事ではクレジットカードの限度額について詳しく解説していきますが、ずはクレジットカードの限度額について見ていきましょう。

利用限度額は借入出来る最大の金額

カードの利用限度額とは、名前の通りカードを利用して借入が出来る限度額のことで、総利用枠とも言います。利用限度額はショッピングだけでなく、お金を直接借りるキャッシングも含めた最大の借入可能額となります。

例えば利用限度額が50万円のカードであれば、毎月50万円が使える訳ではありません。

1回払いであれば翌月の返済日に引き落としになりますので、今月30万円を利用したのであれば、返済日で借入残高が減るまでは残りの20万円しか利用出来ません。

このように限度額とは、一度に借入が出来る最大の金額と理解しておくと分かりやすいでしょう。この点については後ほど詳しく解説をしていくので、合わせて参考にして下さい。

ショッピングとキャッシングで限度額が違う

カード会社によっては、ショッピングとキャッシングで利用出来る金額が違う場合がある点にも注意しましょう。

例えば利用限度額が50万円のカードであっても、その内訳はキャッシング枠が20万円、ショッピング枠が30万円という風になっています。

そのため、キャッシングで30万円を利用した場合は利用限度額から30万円を引かれるので、ショッピングは残りの20万円までしか利用出来ない事になりますので利用する際は注意しましょう。

なお通常はショッピング枠の方が金額が大きく、キャッシング枠の方が枠が低くされていることが多いです。

限度額はカード会社からの信頼の証でもある

限度額とは借入が出来る最大の金額なので、カード会社がカードの保有者をどれくらい信用しているかの目安とも言えます。

カードに入会したての頃は限度額は低いかもしれませんが、返済実績を積み重ねていくことで限度額も上がっていくでしょう。

クレジットヒストリーや信用力と良く言いますが、数値化されたものは無く自分の信用がどれだけあるかを知る事は出来ません。

しかしクレジットカードの限度額は、今の属性やこれまでの実績を加味して決められるので、信用力を知る一つの目安と言えるでしょう。

クレジットカードの利用限度額(与信枠)の平均は?

クレジットカード 利用限度額 平均

カードの限度額は信頼の証とも言える数値ですが、実際の限度額の平均はどれくらいでしょうか。

カードの限度額はゴールドやプラチナなどのステイタスによって違いがあるので、ここではステイタス毎の限度額の平均を見ていきましょう。

一般カードの利用限度額の平均

クレジットカードの中でも一番スタンダードで、利用している方の多い一般カードの平均限度額は30~50万円程度です。

カードの利用頻度にもよりますが、日常の生活費などもカードにまとめていると、すぐに限度額がいっぱいになってしまう場合があるでしょう。

カード会社によっては一般カードでも100万円程度の限度額を設定出来る場合もあるので、限度額が足りない場合は増額を検討すると良いでしょう。

ゴールドカードの利用限度額の平均

続いてゴールドカードですが、限度額の平均は100万円程度となっています。

意外と少なく感じるかもしれませんが、一口にゴールドカードと言っても種類は様々で、一般カードとほぼ同じ年会費で入れる格安ゴールドや、プラチナカードと比べても遜色のないようなゴールドカードもあります。

そのため平均値としては100万円程度となっていますが、300万円という高額な場合もあるなど幅広いのがゴールドカードの特徴です。

プラチナカードの利用限度額の平均

更に高ステイタスのプラチナカードの限度額の平均は、300〜500万円程度と高額です。

ただしプラチナカードの場合はカード会社によって限度額の違いが大きく、アメックス・プラチナのようなハイスペックカードなどでは一律の限度額はありません。

このようにプラチナカードの場合は信用のある方しか入会できないだけに、限度額も柔軟に対応しているのもプラチナカードの特徴です。

クレジットカードの利用限度額の年収別の目安

クレジットカード 利用限度額 年収別

カードのステイタス毎の限度額を紹介しましたが、実際には限度額はカード会社の審査によって決まります。

審査の内容はカード会社にもよりますが、年収などの属性面が大きく影響します。

そこで以下に年収別の限度額平均を見ていきましょう。

年収200万円未満は10~30万円

まず年収200万円未満の場合の限度額は、10〜30万円程度が一般的でしょう。

一般的に年収が200万円未満の場合は、パートやアルバイトの学生と言った方が多いのでどうしても限度額も低めになります。

学生向けのカードなども各カード会社が発行していますが、限度額は同様に10〜30万円程度が多いです。

年収200~400万円は30~50万円程度

年収が200万円を超えると一般的には正社員として働いている、つまり安定収入のある方と見られます。

そのため限度額も200万円未満の場合よりも高く、30〜50万円程度が平均と言えるでしょう。

年収400万円と言うと日本人の平均年収に近いので、クレジットカードの限度額としてもこの水準で発行されるケースが多いです。

年収500~700万円は50~300万円程度

続いては年収500〜700万円の場合ですが、この位の年収になると属性は高い方が多いですが限度額の平均は50〜300万円とかなり幅があります。

これは同じ年収でもクレジットヒストリーに違いがあるためで、例えば大企業の若手社員で年収500万円ある方と、管理職クラスで利用実績も豊富な年収700万円の方ではカード会社からの信用も違います。

そのためこの水準の年収の方は属性やこれまでのクレジットヒストリーによって、限度額に大きな差が出るのが特徴です。

年収800万円を超えると100~500万円程度

年収800万円を超えるとかなりの高属性の方と言えるので、限度額の平均も100~500万円と更に高額になります。

これくらいの年収になるとカードのランクもプラチナクラスの場合もあるので、限度額が500万円という高額に設定される場合も珍しくありません。

しかし人によってクレジットヒストリーに差があるのは先ほどと同様なので、限度額の幅も大きくなっています。またこの水準の年収になると加入出来るカードも、ゴールドやプラチナが選べるので加入するカードによっても差が出やすいでしょう。

年収1,000万円にもなると無制限の場合もある

続いては高年収の代名詞とも言える年収1,000万円を超える場合ですが、ここまでの高属性になると限度額が無制限という場合もあります。

年収1,000万円を超えるのは日本人の中でも数%しかいません。つまり選ばれた一部の富裕層とも言え、加入するカードもプラチナやブラックになるでしょう。

そのため限度額もかなりの高額になり、カードの種類よっては一律の限度額が無く無制限という場合もあります。

もちろんここまでの限度額になるためには年収だけでなく豊富な返済実績が必要になりますが、これだけ年収が高いと限度額が高額になるのは間違いありません。

クレジットカードの利用限度額(与信枠)の期間の計算方法

クレジットカード 利用限度額 計算方法

クレジットカードを利用する際には限度額を気にする必要がありますが、限度額はどのように計算すれば良いでしょうか。

クレジットカードの返済方法には分割払いなどもあるので、限度額を把握する事は簡単ではありません。ここではカードの限度額の計算方法について見ていきましょう。

借入残高は返済するまで減らない

先程も説明したようにクレジットカードの限度額は、借入が出来る最大の金額です。

そのためカードの限度額=カードが使える金額、と思ってしまいがちですがそうではありません。カードが利用出来る金額は、下記の計算式で算出出来ます。

  • カード利用可能額=限度額-借入残高

つまり一度カードを利用すると、残高を返済するまでは限度額を圧縮してしまう事になります。

そのためカードの限度額を計算する際には借入残高を把握する事が重要になりますが、借入残高は返済するまでは減ることはありません。

カードの限度額を正確に把握するためには、借入残高と返済日を意識しておくことが重要になります。

1回払いのみの場合は最大2ヵ月分

具体的にカードの利用可能額を計算する方法を見ていきましょう。例えば限度額が100万円で月末締め25日払いのカードがあったとします。

この場合10月1日に10万円カードを利用すると、返済日の11月25日までは常に借入残高が残っている状態になります。

つまりこの期間の間は限度額が100万円とは言え、実質利用出来る金額は90万円となっている事になります。

このように1回払いで利用した場合でも、最大で約2か月程度は残高が残る(=利用限度額が減る)事になる点には注意しましょう。

分割やリボ払いは更に長期間で残高が残る

1回払いであっても最大2か月というように借入残高が残ってしまう訳ですが、分割払いやリボ払いの場合はもっと長期間で残高が残る事になります。

そのためカード利用可能額が復活する(=借入残高が減る)ペースは分割払いやリボ払いの場合はどうしても遅くなります。

分割払いやリボ払いの利用が多い方は、自分が思っている以上に利用可能額が少ないというケースも少なくありません。

レジで限度額オーバーで恥ずかしい思いをしないためにも、定期的に借入残高を確認しておくと良いでしょう。

クレジットカードの利用限度額(与信枠)の確認方法

クレジットカード 利用限度額 確認

買い物や飲食店で食事をした際、レジでカードを使おうとしたら限度額オーバーで使えず、恥ずかしい思いをした事のある方もいるでしょう。

このような事を防ぐためにはこまめに利用限度額を確認しておく事が重要ですが、限度額はどのような方法で確認出来るでしょうか。

ここではカードの限度額の確認方法について見ていきましょう。

カード会員専用サイトで確認出来る

カード会社はそれぞれ会員専用サイトを運営しており、ログインする事で毎月の明細の確認やポイント交換などが行えます。

この会員専用サイトでは、カードの利用額や借入残高も確認出来るようになっているので、いつでも簡単に限度額が確認出来ます。

紙の明細の場合と違って、リアルタイムな残高と利用可能額が分かるので正確に限度額を把握する事が出来るでしょう。

アプリでも確認出来る

最近では会員専用サイトに加えて、独自のアプリを運営しているカード会社も多いです。

会員専用サイト同様にいつでもリアルタイムな限度額が確認出来るだけでなく、スマホがあれば利用出来るのでお手軽さも魅力です。

しかしスマホを持っていなければ利用出来ない事と、会員専用サイトに加えてアプリの初期登録作業も必要なので、最初は若干手間がかかる点がデメリットと言えます。

紙の明細で確認出来る場合もある

会員専用サイトやアプリ以外では、毎月届く紙の明細でも利用限度額を確認する事が出来ます。

毎月自動で届くので便利ですが、サイトやアプリと違ってリアルタイムな残高を確認する事は出来ません。

またカード会社によっては、紙の明細の発行を有料としている会社も多くなっています。一通につき80〜90円程度とそこまで高い金額ではありませんが、コストがかかってしまうのはデメリットと言えるでしょう。

カード別の利用限度額(与信枠)を変更・復活させる方法

クレジットカード 利用限度額 限度額復活

ここまで今回の記事ではカードの限度額について紹介して来ましたが、限度額は大きいにこした事はありません。

そのためカードの実績を積んで限度額を上げていきたいと考える方も多いですが、実際に限度額を変更や復活させるにはどうすれば良いでしょうか。

ここでは利用限度額を復活・変更させる方法について、カード別に紹介していきます。

エポスカードの利用可能額の復活方法

マルイでお得なエポスカードの利用可能額は、毎月の口座振替による返済で復活します。エポスカードの引き落とし日は毎月4日か27日ですが、引き落としが利用可能額に反映するまでは2~5営業日かかります。

また毎月の口座振替以外では繰上返済でも利用可能額を復活出来ますが、同様に反映するまでは数日かかる点は注意しましょう。

またエポスカードは恒常的な限度額の増額申請をする事は出来ませんが、一時的な増額申請が可能です。

手続きをするには会員専用サイトのエポスNETから行う事が出来ます。

一時的な増額申請の場合、資金使途がブライダルかそうでないかで増額出来る幅が違うので注意しましょう。

JCBカードの利用可能額の復活方法

日本を代表する国際ブランドでもあるJCBの利用可能額は、口座振替や繰上返済をすることで復活します。

復活するタイミングは振替に指定している金融機関にもよりますが、早ければ翌営業日には利用可能額が復活する場合もあります。

またJCBではエポスカードと違って自分で恒常的な限度額の増額申請を行うことが出来るのも特徴で、申請を行う場合は会員専用サイトのMy JCBから申請を行えます。

しかし増額をするには審査が必要になるので、申請をしても必ずしも増額となる訳ではない点には注意しましょう。

出光カードの利用可能額の復活方法

ガソリンスタンドでお得な出光カードの引き落とし日は毎月の7日となっており、正常に引き落としがされた後3日~1週間程度で利用可能額が復活します。

カードの引き落とし日は10日や月末など覚えやすい日のカード会社が多いので、出光カードの7日というのは珍しい引き落とし日と言えるでしょう。

限度額の増額申請をする事も可能で、会員専用のサイトのウェブステーションか電話での申し込みが必要になります。

恒常的な増額だけでなく、一時的な増額や減額の申請も可能となっていますが、減額の場合は電話での申し込みだけとなっています。

三井住友カ-ドの利用可能額の復活方法

銀行系カード会社の代表とも言える三井住友カードの場合も、毎月の口座振替や臨時繰上返済をする事で利用可能額を復活させることが出来ます。

反映するのは振替の場合は最短で2営業日程度かかってしまいますが、ATMからの臨時繰上返済の場合は即時で反映されます。

三井住友カードも10万円単位での増額申請が可能ですが、審査に1週間程度かかるのと入会して半年以内は増額申請が出来ないので注意しましょう。

また、一時的な増額の場合は1万円単位で即時対応してくれるなど、柔軟で使いやすいです。

オリコカードの利用可能額の復活方法

信販系カード会社のオリコカードの場合は、毎月27日が振替日となっており登録している金融機関にもよりますが3~4営業日程度で利用可能額が復活します。

また他のカード会社と同様に、臨時繰上返済を行うことでも利用可能額の復活が可能です。

またオリコカードの場合、一時的な増額申請は出来ず恒常的な増額申請のみが可能となっています。

「e-orico」という会員専用サイトから増額申請が可能で、ショッピング枠だけでなくキャッシング枠も10万円単位で申請出来るのが特徴と言えるでしょう。

三菱UFJニコスの利用可能額の復活方法

銀行系カード会社の三菱UFJニコスの場合も、他のカードと同様に毎月の振替や臨時繰上返済を行うことで利用可能額が復活します。

三菱UFJニコスの振替日は毎月10日となっていますが、万が一残高不足で引き落としが出来なかった場合でも月末までは毎日振替を行ってくれるので、便利な特徴と言えるでしょう。

また限度額の変更は恒常的な増額と一時的な増額どちらも可能となっており、会員専用サイトから簡単に申請することが出来ます。

恒常的な申請の場合は審査がありますが、審査期間は1~2週間と少し長めな点には注意しましょう。

まとめ|カードの限度額は信用の証

クレジットカード 利用限度額 まとめ

キャッシュレスで決済が出来て、支払いも後払いに出来る便利なクレジットカードですがカードには限度額があります。

限度額はカード会社の審査によって決まりますが、年収やカードのスペックが高くなるほど平均限度額は高くなるでしょう。

また限度額を変更したい場合は増額の申請が可能で、恒常的に限度額を増額する方法と一時的に増額する方法があります。

恒常的に増額する方が限度額を広げられるので便利と言えますが、所定の審査が必要になる点には注意しましょう。

カードの利用額について疑問のある方は、ぜひ今回の記事を参考にして下さい。

クレジットカードの選び方Card selection points