nanacoチャージにおすすめのクレジットカードを紹介!
PR

電子マネー「nanaco」といえば、セブンイレブンなどでお得な電子マネーとして人気です。セブンカード・プラスはそんな電子マネーnanacoと組み合わせて使える最強クレジットカードです!
nanacoには「nanacoクレジットチャージ」に登録済のクレジットカードから手軽にチャージすることが可能です。しかもクレジットカードによってはチャージ分もポイントを獲得することが可能で、クレジットカードとも相性の良い電子マネーとしても人気です。
nanacoチャージでお得なのはセブンカードプラスだけ!

セブングループで1.0%還元! ヨーカドーで5%割引あり!
セブングループのカード利用で1.0%の還元率1.0%
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:無料 |
---|---|
還元率 | |
発行日数 |
新規ご入会&ご利用&設定で合計最大5,100nanacoポイントがもらえるキャンペーン実施中!
2020年3月12日以降からは、nanacoにチャージ可能なクレジットカードは『セブンカード・プラス』など、株式会社セブンカード・サービス発行のクレジットカードだけに限定されました。
「じゃ、これまでOKだったクレジットカードではもうnanacoチャージできないの?」など、この仕様変更に伴って生じる様々な疑問について詳細を解説していきます。
nanacoのクレジットカードチャージが仕様変更になった
nanacoへのチャージは、これまで様々なクレジットカードが対応してきましたが、2020年3月12日以降からは『セブンカード・プラス』や『セブンカード・プラス(ゴールド)』など、セブンカード・サービスが発行するクレジットカードだけに限定されました。
そのため、2020年3月12日以降は、セブンカード・サービスが発行するクレジットカード以外はnanacoクレジットチャージに登録することができなくなりました。もちろん、高い還元率でnanacoへチャージ可能だった他のクレジットカードも新規登録できなくなりました。
クレジットカードチャージ以外の方法は従来通り
nanacoチャージの仕様が変更されたのはクレジットチャージだけです。現金チャージの方法に変更はありません。
店頭でチャージ | セブンイレブンのレジで店員にチャージの旨を伝えて希望のチャージ額を支払い、nanacoカードやnanacoアプリをレジにかざして終了 |
---|---|
セブン銀行ATMでチャージ | セブン銀行ATMの画面指示に従って操作すればOK |
nanacoチャージ機でチャージ | 画面に表示される案内に従って操作すればチャージ可能 |
外貨でチャージ | ポケットチェンジ端末(空港や駅に設置されている外貨両替サービス端末)に外貨硬貨や紙幣を入れてチャージ可能 |
現金チャージの場合は、以上のような選択肢があります。
nanacoチャージでお得なクレジットカードの選び方
これまでも、nanacoチャージでお得なクレジットカードなどについては、様々な場所で紹介されてきていましたが、これからは『セブンカード・プラス』や『セブンカード・プラス(ゴールド)』などのセブンカード・サービス発行のクレジットカード以外は選べなくなりました。
- セブンカード
- セブンカード(ゴールド)
- セブンカード・プラス
- セブンカード・プラス(ゴールド)
nanacoクレジットチャージに対応できるのは、以上のカードのみです。
このうち、『セブンカード』についてはすでに新規募集が停止されていますし、『セブンカード・プラス(ゴールド)』はインビテーションがなければ入会することができません。
そのため、これからnanacoチャージの目的でクレジットカードを選ぶ場合は、『セブンカード・プラス』しか選択肢がないことになります。
すでにnanacoのクレジットチャージへ登録してあるクレジットカードなら継続利用可能!
ただし、先述しましたように、2020年3月11日以前にnanacoクレジットチャージに登録済のクレジットカード(セブンカードやセブンカード・プラス以外のクレジットカード)に関しては、引き続いてnanacoチャージを利用することが可能です。
一部では、「すでにnanacoクレジットチャージに登録してあるクレジットカードでも、カードの有効期限を迎えて更新する際には、nanacoクレジットチャージへ登録することができなくなる」という情報がありますが、それは誤りなので注意してください。
すでにnanacoクレジットチャージに登録済のクレジットカードの場合、有効期限を迎えてもカード情報を更新すれば引き続きnanacoチャージが可能ですし、紛失などに伴って再発行した場合でも問題なくnanacoクレジットチャージが利用できますので安心してください。
まとめ|nanacoチャージのクレジットカードはセブンカード・プラス一択!
nanacoのクレジットチャージについての仕様変更を中心にご紹介してきました。仕様変更に伴う主な要点をまとめておきますと、
要点1 | 2020年3月12日以降はnanacoクレジットチャージに新規登録できるのはセブンカード・サービス発行のカードのみになった |
---|---|
要点2 | 2020年3月11日以前にnanacoクレジットチャージに登録済のカードについては引き続き利用OK |
要点3 | セブンカード・サービス発行のカード(セブンカード・プラスなど)以外のカードであっても、2020年3月11日以前にnanacoクレジットチャージへすでに登録済であれば、カード更新時や紛失による再発行時でもそのままカード情報を更新してnanacoクレジットチャージの利用が可能 |
以上の3点となります。
クレジットチャージについての仕様変更こそあったものの、税金でも実質的なポイント還元が受けられるというnanacoの最大のメリットは引き続き享受できます。
これからnanacoの活用を検討される方は、ぜひ『セブンカード・プラス』への入会も合わせて検討してみましょう。
関連記事一覧
よく読まれている記事一覧
クレジットカードの選び方Card selection points
-
クレジットカードおすすめランキング!人気のクレカ最強10枚をご紹介!
詳細はこちら
-
ゴールドカードおすすめ比較ランキング!選び方や持つメリット・デメリットも紹介
詳細はこちら
-
審査が甘いクレジットカードとは?審査が緩い・通りやすいクレカ6選
詳細はこちら
-
持っているだけでお得なクレジットカード!ポイント還元率や交換率が優秀!
詳細はこちら
-
すぐ作れるクレジットカードはこれ!当日店頭受け取り可能なカードも紹介
詳細はこちら
-
ステータス性が高いクレジットカードおすすめランキング!一目置かれる最強の1枚を紹介
詳細はこちら
-
大学生におすすめのクレジットカードを比較!メリット・デメリットまで
詳細はこちら
-
年会費無料のおすすめクレジットカード比較!メリット・デメリットと最強の無料カードも紹介
詳細はこちら
-
法人カード・ビジネスカード比較ランキング|経営者におすすめ!最強の1枚
詳細はこちら
-
ガソリンカード最強ランキング!ガソリンカードはどれがいい?おすすめカード調査
詳細はこちら
-
楽天カードの年会費・ポイント還元率・申し込みを種類別に徹底解説
詳細はこちら
-
ライフカードを年会費やポイント還元率から審査まで紹介
詳細はこちら
-
20代におすすめのクレジットカード比較!初めて作るときのポイントと注意点
詳細はこちら
-
30代におすすめのクレジットカード5選!持っていても恥ずかしくないカードはどれ?
詳細はこちら
-
40代におすすめのクレジットカード比較!相応しいゴールド・プラチナカードを紹介
詳細はこちら
-
50代におすすめのクレジットカード比較ランキング|定年前後はカードの見直しが重要
詳細はこちら