国内最大級299枚のカードの中から、ピッタリな便利で得するカードが見つかる!

税金支払いはクレジットカード払いがおすすめ!得する方法を徹底解説

本記事はプロモーションを含みます

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

税金をクレジットカード払いに

税金を納付する際には口座振替や現金よりもクレジットカード払いにするのがおすすめです。

クレジットカード払いにすると、税金の納付額に応じてクレジットカード会社のポイント還元対象になり、ポイントを効率よく貯められるメリットがあります。ただし、クレジットカードなら何でも良いわけではなく、税金の納付に適したクレジットカードを選ぶことが大切です。

そこで今回は、税金を納付する際にお得なクレジットカードの選び方を詳しく紹介します。

クレジットカードで支払える税金は?

クレジットカード払いにできる税金の種類は、国税や地方税を含めた全ての税目で、主な品目は以下の通りです。

  • 消費税
  • 所得税
  • 法人税
  • 相続税
  • たばこ税
  • 固定資産税
  • 住民税
  • 自動車税

ただし、地方税については自治体によってまだクレジットカード払いのシステムが用意されていない場合があるため、お住いの地域の税務担当者に確認しておくことをおすすめします。

これらの税金を口座振替や現金払いにしていた個人または個人事業主や中小企業、法人などは、クレジットカード払いにすることをおすすめします!

2017年から税金がクレジットカードで支払えるようになった

クレジットカードで税金を納付できるようになったのは2017年1月からなので、税金をクレジットカードで支払いできるなんて知らなかった!という方も多いです。

税金の納付額が多いとクレジットカードのご利用額に応じて付与されるポイントも増えるので、クレジットカード払いに切り替える例が増えています。

ただし後述しますが、税金支払いの手数料があるため、本当にお得かどうかは見極めなければなりません。

クレジットカードで税金を支払うメリットや節税効果

クレジットカードで税金を納付するメリットはたくさんあります。口座振替や現金払いよりと比較してどんな利点があるのか確認してみましょう。

クレカのポイントが還元される

税金をクレジットカード払いにする最大のメリットが、クレジットカードのポイント還元対象になってポイントが貯まりやすい点です。

税金の納付額にもよりますが、ある程度まとまった金額を納付すると結構な量のポイント還元を受けることができます。

特にポイント還元率が高いクレジットカードほどお得で、1%以上のカードだと人によっては数万円の差が出てくるでしょう。

そのため、納税をクレカで行う場合はポイント還元率が高いクレジットカードで税金を納付することをおすすめします。

いつでも都合の良い時に支払いできる

クレジットカード払いにすると、インターネット上で納税手続きを完結できるので、いつでも都合に応じて支払える点も大きなメリットになります。

税金を口座振替にしていた場合、税金の種類に応じて引き落とし日が決まっているので、振替日までに入金を済ませておかなければ引き落としされず納税できません。

また、現金払いについては、金融機関などの窓口に直接出向かなければいけないため、面倒に感じられる部分もあります。

その点、クレジットカードなら都合の良い時に納税の支払いができるので便利です。

分割払いで計画的に納税できる

クレジットカードのお支払い方法は1回払いだけでなく、6回払いや10回払いなどの分割払いやリボ払いも可能ですが、税金の納付についても分割払いやリボ払いも可能です。

ただし、ボーナス払いは利用できないので注意しましょう。

もう一つ大きなメリットになるのが、クレジットカード払いにすることでお支払いの猶予が発生する点です。

クレジットカードによって締め日は異なるためバラつきはありますが、クレジットカードで納税してから1~2ヶ月後に利用額が引き落としされるので、余裕を持ったキャッシュフローが実現します。

クレジットカード払いにするだけで、計画的に支払いできて管理しやすくなって滞納の心配も少なくなるのもメリットになります。

税金支払いでおすすめのクレジットカード3選

クレジットカードで税金を支払いする際には、ポイント還元率が高いクレジットカードを選びましょう!ポイント還元率が高くて納税にも最適なクレジットカードを3種類紹介します。税金はポイント還元率が高いクレジットカードで支払うのがおすすめです。

リクルートカード

リクルートカードの券面画像リクルートカードはnanaco税金支払いで大活躍するクレジットカードです。

年会費無料でポイント還元率が1.2%の高還元率クレジットカードです。貯めたリクルートポイントは1ポイント1円相当で、Pontaポイントに交換して活用することもできます。

税金だけでなく、公共料金の支払いも全てポイント還元率1.2%なので、さまざまなお支払を一本化することで効率よくポイントが貯まります。

リクルートカード

ホットペッパー利用者必携の高還元率カード!ポイント還元率1.2%!じゃらん・ポンパレもお得!
ホットペッパービューティ・じゃらんは最大3.2%還元!グルメは人数×50ポイント還元!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.2%~4.2%
発行日数2~4週間
審査は最短即日
入会限定キャンペーン

リクルートカード新規入会キャンペーン!新規ご入会+ご利用条件クリアで最大6,000円分相当のポイントプレゼント!

詳細を見る公式サイトへ

JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】

JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】の券面画像JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】は還元率の高さで最も選ばれているJCBカードです

年会費無料なのに、ポイント還元率が通常1.0%でAmazonやスタバなどでお得な特典が付いてきます。

しかも海外旅行傷害保険にショッピング保険(海外)まで付帯しているというおすすめのクレジットカードです。

JCB CARD W/W plus L 【JCB ORIGINAL SERIES】

年会費永年無料!WEBでカード番号発行!常にポイント2倍
年会費無料でポイント2倍!WEB入会限定/39歳までが申し込める新しいJCBカード

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率1.0%~5.5%
※最大還元率はJCB PREMO
(or nanacoポイント)に交換した場合
発行日数約1週間でお届け
詳細を見る

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)の券面画像『三井住友カード(NL)』は、対象のコンビニや飲食店での利用で最大7%ものポイント還元が受けられるおトクなクレジットカードです。

年齢制限はなく、誰でも申し込める三井住友カードの最もスタンダードなクレジットカードという位置づけです。初めてクレジットカードを持つ学生・新社会人にもおすすめのクレジットカードとなっています。

ただし対象店舗以外の還元率は0.5%と平凡です。最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付帯することからも、旧『クラシックカード』のリニューアル版と言えます。

三井住友カード(NL)

年会費永年無料!最大7%もポイント還元!安心・安全のナンバーレスカード
タッチ決済で最大7%還元!セブン-イレブン、ローソン、サイゼリヤ、ドトールでも最強!

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%~5%
発行日数最短即日※即時発行ができない場合があります。
詳細を見る

クレジットカードで税金を支払う場合の注意点

クレジットカードで税金を支払う場合には、ポイント還元や利便性などのメリットだけでなくデメリットになる部分があることも忘れてはいけません。具体的にどのようなデメリットがあるのかを確認したうえでクレジットカードでの納税を検討しましょう。

クレジットカードの税金支払いには「手数料」がかかる

クレジットカードで納税する際には納税額に応じて手数料が発生します。

国税のクレジットカード決済手数料(税込)
納付額 決済手数料
1~10,000円 82円
10,001~20,000円 164円
20,001~30,000円 246円
30,001~40,000円 328円

このように、国税の場合は1万円を超えるごとに76円+消費税の決済手数料が発生します。

地方税(東京都)のクレジットカード決済手数料(税込)
納付額 決済手数料
1~10,000円 78円
10,001~20,000円 157円
20,001~30,000円 236円
30,001~40,000円 315円

地方税については自治体によって異なりますが、東京都の場合は1万円を超えるごとに73円+消費税の決済手数料が発生します。

クレジットカード払いで分割払いやリボ払いにした場合は、クレジットカードの金利手数料も発生するので、ポイント還元があっても損をする可能性があるので注意が必要です。

クレジットカードの納税は金額に応じて検討を

クレジットカードで納税する場合は金額やクレジットカードのポイント還元率によっては損になる可能性があるので注意しましょう。例えば、東京都に自動車税をクレジットカードで納税する場合で考えてみましょう。

自動車税納税のシュミレーション
納付額 決済手数料 ポイント還元率0.5% ポイント還元率1% ポイント還元率1.2%
総排気量1リットル以下
29,500円
236円 148円相当
88円損
295円相当
59円得
354円相当
118円得
総排気量1.5~2リットル以下
39,500円
315円 198円相当
117円損
395円相当
80円得
474円相当
159円得
総排気量2.5~3リットル以下
51,000円
473円 255円相当
218円損
510円相当
37円得
612円相当
139円得

クレジットカードで税金を支払う場合は還元率1.0%以上のカードを選ぼう

このように、ポイント還元率0.5%のクレジットカードで納税した場合は、ポイント還元分を考慮しても損をすることになります。

逆に還元率が1%以上になるカードであれば得しますので、できるだけポイント還元率が高いクレジットカードを活用することをおすすめします。

自治体によっては税金のクレジットカード支払い自体ができない

地方税をクレジットカード払いにしたい場合、自治体によって取り扱っていない場合があるため注意が必要です。

特に住民税をクレジットカード払いにしたいという場合は各自治体で取り扱いが異なるため、事前に確認が必要です。クレジットカード決済の取り扱いがあっても、使用できるクレジットカードの国際ブランドが限られている場合もあるため、必ず事前に確認しておきましょう。

クレジットカードの税金支払いには「領収書」が発行されない

クレジットカードで納税すると領収書が発行されません。領収書が必要な場合は従来通りに金融機関や税務署窓口などで直接現金払いにする方法しかありません。

クレジットカード決済の場合はクレジットカード会社が発行する利用明細票や、クレジットカード決済が完了したパソコン画面を印刷するなどの方法もありますが、正式な領収書が必要であれば現金払いをおすすめします。

納付金額に上限がある

国税をクレジットカード納付する場合は1,000万円未満が上限で、地方税は自治体によって異なりますが東京都の場合は100万円未満が上限になります。

上限を超える金額を納付する場合は、納付手続きを何度かに分けて行う方法もありますが、それだけ手間がかかるという点がデメリットになります。

高額な納税額をクレジットカード決済する場合には、クレジットカードのご利用可能額の範囲内になりますので、ご利用可能額をあらかじめ確認しておくことも大切です。

インターネット経由でクレジットカードで税金を支払う方法

国税庁のクレジットカードお支払サイトを活用する

国税クレジットカードお支払いサイトは、国税庁から指定を受けてトヨタファイナンスが運営しているサイトです。

法人税や消費税などの国税をクレジットカードでお支払いできます。

Yahoo!公金支払いを活用する

地方税はYahoo!公金支払いでもお支払い可能ですが、利用できる自治体が限られています。

各自治体が独自に運営している場合もあり、東京都の場合は都税クレジットカードお支払サイトが利用可能です。

これらのサイトを利用してクレジットカード決済を行うだけで簡単に手続きが完了しますが、それぞれ決済手数料が発生するのでポイント還元率を確認して損をしない方法でご活用ください。

先程も説明した通り、還元率が1%以上のカードであれば損をしないことが多いです。

コンビニでクレカ+電子マネーでの納税なら手数料が発生しない!

実はnanacoやWAONでお支払いする方法なら、税金支払いの決済手数料が発生しません。

また、naanacoやWAONへのクレジットカードチャージ分のポイントを獲得できるので、インターネットでお支払いするよりもお得になります。

インターネットからお支払いする方法はいずれも決済手数料が発生するため、クレジットカードのポイント還元があっても結局あまりお得感がないというケースも多いので、コンビニで電子マネーも絡めて納税する方法もおすすめです。

例えばセブンイレブンならnanaco(ナナコ)に、ミニストップならWAONにクレジットカードでチャージをして税金を支払います。

セブンイレブンで電子マネーnanacoを使って納税する方法

セブンイレブンの電子マネーnanacoはバーコード付きの納付書であればお支払い可能です。

nanacoでお支払いすると通常であれば100円につき1nanacoポイントが貯まりますが、残念ながら納税に関してはポイント還元対象外になります。

しかし、nanacoへクレジットチャージした際にはクレジットカード会社のポイント還元対象になり、クレジットカード会社のポイントは獲得できます!ただし注意しなければいけないポイントがあります。

  • nanacoにチャージできる上限は50,000円
  • 1回のチャージ可能額30,000円まで
  • nanacoへのチャージでポイント還元されるクレジットカードは限られている

nanacoへのクレジットチャージで最もお得なのはポイント還元率が1.2%のリクルートカードです。ただし、nanacoへチャージ分がポイント還元対象になるのは1ヶ月30,000円までなので注意が必要です。

できるだけポイント還元分で得をする方法としては、nanacoへのクレジットチャージを2ヶ月に分けて(25,000円ずつ1ヶ月ずらしてチャージ)上限の50,000円分入金しておくのがおすすめです。

ミニストップで電子マネーWAONを使って納税する方法

イオンカードセレクトの券面画像

電子マネーWAONは、ミニストップ以外にもローソンやファミリーマートでも利用できますが、税金の収納代行でWAON決済可能なのはミニストップだけです。

WAONはご利用額に応じて200円につき1WAONポイントが貯まりますが、こちらも残念ながら収納代行はポイント付与の対象外になります。

WAONで納税し、WAONポイントを獲得する方法としては、WAONへのオートチャージ機能があり、オートチャージ200円につき1WAONポイント付与対象になる「イオンカードセレクト」がおすすめです。

オートチャージの上限は50,000円ですが、事前に上限額を設定しておく必要があります。ミニストップで税金をお支払いする際には「WAONでお願いします」と伝えましょう。

イオンカードセレクトの特徴
年会費 無料
入会資格 満18歳以上
国際ブランド VISA、MasterCard、JCB
ポイント還元率 0.5%
200円につき1ポイント(1ポイント=1円相当)
イオンカードセレクト

イオン銀行キャッシュカードとWAON一体型クレジットカード
イオン銀行キャッシュカード+電子マネーWAON+イオンカードクレジットカード

年会費初年度:無料
2年目以降:無料
還元率0.5%
発行日数約3週間
入会限定キャンペーン

Web限定!イオンカード 新規ご入会&ご利用条件クリア&ご登録でWAON POINT最大5,000ポイントプレゼント!

詳細を見る公式サイトへ

ふるさと納税をクレジットカードで支払う方法

ふるさと納税ふるさと納税は各自治体へ寄付という形になりますが、確定申告で寄付金控除を受けて税金を少なくできるメリットがあるので合わせて紹介します。

ふるさと納税もクレジットカード払いが可能で、金額に応じてポイント還元されるので安くなった税金分とポイント獲得分を合わせるとかなりお得で、更に地方の特産品も金額に応じてもらえるというメリットもあります。

更にお得な活用法として、ポイントサイトを経由してふるさと納税のポータルサイトからクレジットカード決済で寄付をすると、

  • ポイントサイトのポイント
  • ふるさと納税のポータルサイトのポイント(特典の場合あり)
  • クレジットカードのポイント

なんと、ポイントの3重取りと合わせて地方の特産品をもらえるので、ふるさと納税をする際にはポイントサイト経由でクレジットカード決済にすることをおすすめします。

国民年金保険料をクレジットカードで支払う方法

税金とは異なりますが、国民の義務として支払うべき国民年金保険料についてもクレジットカード払いにした場合もクレジットカードのポイントが付与されるのでお得になります。

また、国民年金保険料は6ヶ月分、1年分、2年分をそれぞれまとめて前納することで、通常よりも保険料が割引されるメリットもあります。

クレジットカード払いの国民年金保険料(平成30年度)
1ヶ月分 16,340円
6ヶ月分 97,240円(800円お得)
1年分 192,600円(3,480円お得)
2年分 378,580円(14,420円お得)

クレジットカード払いにすると更にポイント還元分がお得で、ポイント還元率1.2%のリクルートカードで2年分を前納すると、前納分の割引額14,420円とポイント還元分4,542ポイントを含めると約19,000円分お得になります。

国民年金保険料をクレジットカード払いにする際には、1回払いのみで分割払いやリボ払いは利用できないことと、事前にクレジットカード納付に変更する申出書を提出する必要があるので注意しましょう。

税金支払いはクレジットカード払いがおすすめ~まとめ

税金をお支払いする際は、基本的にクレジットカード払いにした方がポイント還元分お得になります。

ただ決済手数料が発生するのには注意が必要で、0.5%還元のカードだと損をする可能性が高いのでできるだけポイント還元率が高いクレジットカードを利用するのがおすすめです。

コンビニでお支払いする場合は、セブンイレブンのnanacoやミニストップのWAONを利用できるので、クレジットカードチャージでポイント還元対象になるクレジットカードを上手に活用して節約をしていきましょう。

関連記事一覧

よく読まれている記事一覧

クレジットカードの選び方Card selection points